学校のようす(ブログ)

音の伝わる理由とは?

公開日
2024/11/15
更新日
2024/11/15

3年生

  • 711276.jpg
  • 711277.jpg
  • 711278.jpg

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710011/blog_img/95947846?tm=20250220101939

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710011/blog_img/95948789?tm=20250220101939

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710011/blog_img/95949393?tm=20250220101939

本日の理科の授業です。
音楽室で音が伝わる理由について調べました。
糸電話を作って糸がふるえていることを目で見たり、触ったりして確認しました。
そこから、普段の会話では、糸がないのになぜ聞こえるのか?疑問に思い、空気が本当にゆれているのか、太鼓とろうそくで実験をしました。太鼓の音でろうそくの火が揺れたり、消えることから、音を伝えるものもふるえることが分かりました。
なかよし発表会でも、自分たちの声で体育館全体がふるえるくらいにがんばります。