三豊市立比地大小学校
配色
文字
学校のようす(ブログ)メニュー
おいもを食べたよ(2年生)
学校全体
11月30日(月) 2年生が、生活科で育てて収穫したさつまいも。ホットプレート...
チューリップを植えたよ(1年生)
先週、パンジーの苗を植えた鉢の片方に、チューリップの球根を植えました。春に2種...
調べ学習(5年生)
11月27日(金) 総合的な学習の時間に、5年生が、パソコンで調べ学習をしまし...
育っています
2年生が、生活科で育てている野菜たちは、すくすくと育っています。写真は、左から...
桜餅の香り するかな?
11月20日(金) 3年生は、フジバカマのポプリづくりをしました。フジバカマの...
ローマ字で
11月20日(金) 3年生が、国語の時間に、パソコンのローマ字入力の練習をしま...
パンジーの苗植え(1年生)
11月20日(金) 1年生が、アサガオを育ててきた鉢の片側に、パンジーの苗を植...
1年生も、おもちゃづくり
11月19日(木) 1年生も、おもちゃづくりをしています。だいぶできてきていま...
豊中町の図書館へ(2年生)
11月18日(水) 2年生が、豊中町の図書館へ見学に行きました。興味をもって、...
今日はたくさんでボランティア
11月18日(水) 水曜日の朝は、マラソン練習がないためか、イチョウボランティ...
おもちゃまつり
11月16日(月) 2年生が、生活科の時間に、おもちゃまつりをしました。各グル...
イチョウボランティア始まる
11月10日(火) イチョウの葉が色づき、少しずつ落葉しています。そこで、今週...
5、6年ダンス
11月8日(日) 運動会の最後は、5、6年生による「ソーラン」でした。最後を飾...
3、4年ダンス
11月8日(日) 3、4年生は、「紅蓮華」の曲をダンスで表現しました。黒いTシ...
1、2年ダンス
11月8日(日) 1、2年生のダンスの題は、「風になる」です。手首には花飾り、...
親子競技
11月8日(日) 親子競技は、1、2,3年生が「なかよくワンツーパンツ」、4、...
縦割り班対抗リレー
11月8日(日) 比地大小学校運動会、ラジオ体操に続いて、低学年、中学年、高学...
脱穀
11月6日(金) 5年生が、「実るん田」のお世話をしてくださっている方々に教わ...
駅前花壇に
11月6日(金) 6年生が、長寿会の方と一緒に、比地大駅前の花壇に、花の苗を植...
まつぼっくりツリー
11月5日(木) 1年生が、まつぼっくりツリーを作りました。まつぼっくりをモー...
学校だより
いじめ防止基本方針
危機対応マニュアル
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2020年11月
RSS