三豊市立比地大小学校
配色
文字
学校のようす(ブログ)メニュー
たまねぎ出前授業(3年生)
学校全体
5月31日(月) たまねぎの出前授業がありました。いろいろなたまねぎを持ってき...
「を・お」(1年生)
5月31日(月) 1年生の国語です。「を」を使うのか、「お」を使うのか、考えて...
「環境問題について報告しよう」(5年生)
5月31日(月) 5年生の国語は、「環境問題について報告しよう」という活動でし...
防災ポスターを作ろう(6年生)
5月31日(月) 国語の時間です。「防災ポスターを作ろう」という学習のために、...
プール掃除2
5月28日(金) 4年生は、午前中に、プール周りのみぞの掃除をしました。プール...
プール掃除1
5月28日(金) 1年生は、プール横の草ぬきをしました。たくさん生えていた草が...
もみまき(5年生)
5月28日(金) 「実るん田」の指導者の方に教えていただきながら、もみまきをし...
またまた紙皿で(2年生)
5月27日(木) 紙皿を使った作品づくり。今日は、紙コップも使いました。「ゆか...
数字のカードで(1年生)
5月27日(火) 今日の算数は、「10はいくつといくつ」です。数字のカードを使...
児童会より
児童会からのポスターがはられています。あいさつレンジャー?の名前を投票で決める...
つづき(5年生)
5月26日(水) 先週描いた「地球」。その続きです。色の塗り方を工夫した、「宇...
思い思いに(3年生)
5月26日(水) 3年生の図工の時間です。紙袋の中に、思い思いの世界をつくって...
みんなで新聞をつくろう(4年生)
5月26日(水) 4年生の国語は、「みんなで新聞をつくろう」です。グループで、...
委員会3
5月25日(火) 体育委員会は、運動場の整備をしてくれました。図書委員会は、お...
委員会2
5月25日(火) 児童会は、「あいさつレンジャー?」の正式名をどのように決める...
委員会1
5月25日(火) 委員会活動がありました。放送委員会は、活動を振り返っていると...
ヘチマ(4年生)
5月25日(火) 4年生は、理科の時間に、ヘチマの苗を観察した後、大きなプラン...
iPadで(4、5年生)
5月24日(月) マイズムの先生から、写真の撮り方や保存の仕方、スクリーンショ...
6年生にインタビュー(5年生)
5月24日(月) 国語の活動で、同じ委員会の6年生にインタビューをしました。「...
せんせいにあいさつだいさくせん(1年生)
5月24日(月) 雨で外に行けなかった昼休み、かわいい1年生の声があちこちで聞...
学校だより
いじめ防止基本方針
危機対応マニュアル
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2021年5月
RSS