三豊市立比地小学校
配色
文字
学校のようす(ブログ)メニュー
1年生のお兄さんお姉さん
1年生
2月18日(火)2校時、国語の「小学校のことをしょうかいしよう」の学習で、比地二...
冬のあそびランド
1月24日(金)1年生が来年度入学してくる5歳児さんを招いての交流がありました。...
凧揚げに挑戦
1年生は、生活科で昔あそびをしています。 12月20日(金)、折り紙凧を作って、...
秋ランド大成功!
12月5日(木)5校時、1年生が、生活科でどんぐりやまつぼっくりを使った「秋ラン...
秋の遠足1年生
初めての秋の遠足。1年生はどきどきわくわく。 瀬戸大橋記念公園では、遊具で思いっ...
算数たのしい!
10月30日(水)3校時、1年生が算数の学習で「かたちづくり」に挑戦しました。 ...
あさがおランド大成功
9月25日(水)1年生が次年度入学予定の年長さんを招いて「あさがおランド」を行い...
幼小交流会
6月6日(木)3校時、1年生と幼稚園年長さんとの交流会がありました。 昨年、幼稚...
たこづくり(1年生)
2月22日(火)1年生は、生活科でたこを作って飛ばしました。ビニール袋をつかっ...
幼稚園の青組さんへビデオメッセージ(1年生)
2月15日(火)1年生は、幼稚園の年長組、青組さんへビデオでメッセージを送りま...
人権授業(1年生)
2月15日(水)に昨日の続きである人権学習「ようこそどうぶつむらへ」の授業を...
2月14日(月)1年生が授業参観で予定していた人権学習「ようこそどうぶつむらへ...
鬼退治(1年生)
2月3日(木)1年生は図工の時間に、鬼の色塗りをしました。自分の中の寝坊鬼やゲ...
長なわとび(1・6年生)
2月3日(木)朝のスポーツタイムは、1年生と6年生の兄弟学年で長なわとびの練...
チューリップの球根(1年生)
2月1日(火)1年生は生活科の時間にチューリップの球根を植えました。植木鉢に土...
町探検:冬見つけ(1年生)
1月26日(水)1年生は生活科で町探検に出かけました。学校周辺を回りました。秋...
1校時(図工)
1年生の1時間目は図工です。スクラッチの続きをしました。クレヨンで色を塗った上か...
4校時(国語)
4時間目は国語で「こどもをまもるどうぶつたち」の勉強をしました。文を読んでわか...
2校時(算数)
1年生の2時間目は算数でした。100までの数の学習をしました。全員が持っている...
カルタとり(1年)
1月12日(水)1年生は生活科室でカルタとり大会をしました。グループに分かれて...
学校だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年2月
RSS