三豊市立比地小学校
配色
文字
学校のようす(ブログ)メニュー
華道教室(5年生)
5年生
2月22日(火)、5年生は、総合の時間に和の文化の一つである華道の体験をしまし...
卒業記念品作り(6年生)
6年生
2月22日(火)6年生は卒業記念品としてフォトフレーム作りをしました。木枠に飾...
外国語活動(5年生)
2月22日(火)外国語の時間に、友だちの得意なことを紹介する会話を勉強しました...
たこづくり(1年生)
1年生
2月22日(火)1年生は、生活科でたこを作って飛ばしました。ビニール袋をつかっ...
放送朝会
学校全体
2月22日(火)の放送朝会は、なかよしめあてを振り返っての発表でした。学級で話...
オンラインテスト(3年生)
3年生
来週のタブレットの持ち帰りに向けて、2月18日(金)に3年生がオンラインでつな...
なかよし遊び
2年生
2月18日(金)よい天気の昼休みに、運動場で2・4年生、3・5年生の兄弟学年が...
まんばの収穫(4年生)
4年生
2月18日(金)6年生、5年生に続いて、4年生に呼びかけて希望者がまんばを収穫...
鼓笛フラッグ引き継ぎ(4・5年生)
2月17日(木)4年生が鼓笛のフラッグの動きを5年生から教わりました。はじめに...
薬物乱用防止教室(5・6年生)
2月17日(木)5、6年生が薬物乱用防止教室で学校薬剤師の湯口先生から薬の知識...
新旧登校班長会
2月17日(木)の昼休み、新旧の登校班長会を行いました。児童会や鼓笛の引き継ぎ...
国語授業(5年生)
2月17日(木)5年生は国語「ミニ・ビブリオバトル〜おすすめの本を紹介しよう〜...
雪遊び(2年生)
2月17日(木)の朝は雪がうっすら積もり、道は凍っていて滑りやすく登校も大変で...
児童会リサイクル活動引き継ぎ(5・6年生)
2月17日(木)、朝のリサイクル活動のアルミ缶や牛乳パックの回収のお世話を5年...
長なわとび(2・4年生)
2月17日(木)朝のスポーツタイムは2年生と4年生が長なわとびを楽しみました。...
心の劇場(6年生)
2月16日(火)、6年生は、観音寺市主催の心の劇場で、劇団四季の「はじまりの樹...
2月16日(水)に、5年生は国語の授業の様子をビデオで撮影しました。「ミニ・...
人権授業(3年生)
2月16日(水)3年生は、前日の続きである人権学習「なかよしなのに」の授業をし...
自主学習ノート展
2月16日(水)朝の活動の時間に自主勉強ノート展を行いました。違う学年の友だち...
生活科(2年生)
2月16日(水)2年生は、生活科の授業の様子をビデオで撮影しました。入学して成...
学校だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2021年2月
RSS