いろいろ学んだ遠足(5年生)
- 公開日
- 2022/10/05
- 更新日
- 2022/10/05
5年生
M.Tさん:遠足で三菱自動車水島製作所の見学とプラネタリウムを見てきました。三菱自動車では、車のテストが何か所もあったので、びっくりしました。ロボットと人が協力して、いろいろな工夫をしていることもわかりました。プラネタリウムでは、星の明るさが熱によって変わり、その温度がすごく高いこともわかりました。中に入ると、いろいろなものの色が変わって面白かったです。また岡山に行って、たくさんのことをしてみたいです。
A.Iさん:一番楽しかったことは、みんなでプラネタリウムを観たことです。なぜなら、4年生の時に理科で習った星座などが出てきたし、星座にはならなそうなものもあったからです。例えばトカゲなどです。また、月の出る時間や形が違うこともわかりました。次に楽しかったのは、自動車工場の見学です。ロボットを使って作っているのが分かりました。いろいろなロボットが使われていたのにびっくりしました。
T.Sさん:遠足で自動車工場の見学に行きました。初めて自動車工場の見学をするので、うきうきして、楽しみでした。工場は13種類の作業があって、たくさんの作業をしているんだと思いました。最後のほうで、たくさんの検査をしていました。シャワーテストと走行テストもありました。水島製作所の車は、いろいろなところに出荷することが分かりました。