税金のお・は・な・し(6年生)
- 公開日
- 2021/06/23
- 更新日
- 2021/06/23
6年生
6月23日(水)
今日租税教室があり、6年生が税金について学びました。
ぼくたちが学校生活を送るために、税金が使われていることは知っていました。しかし、月に一人8万円以上かかっていることや、自動車税や入浴税などがあることは知りませんでした。
見せてもらったDVDでは、税金がなくなったら全てのものを自分で払う、例えば学校での学習や生活、道路、信号、警察、消防・・・。泥棒を捕まえるのも、火事を消すのもお金を払わなければならなくなるそうです。税金を払うのは、そのお金で自分たちの生活を豊かにするためだということが分かりました。
税金のクイズにも楽しく挑戦しましたが、惜しくも間違えました。今日の授業で税金の大切さがよく分かりました。教えてくださった法人会の皆様、ありがとうございました。
(*なお、この文は6年生H.Mさんが書きました。)