三豊市立勝間小学校
配色
文字
学校のようす(ブログ)メニュー
長さの単位は?(2年生)
2年生
2年生は算数で今日から「100cmをこえる長さ」の勉強を始めました。子どもたち...
町探検(2年生)
27日(水)の午前中に、2年生は町探検を行い、図書館とフラワーステーションニー...
おもちゃまつり(2年生)
昨年自分たちもやってもらい、楽しかった「おもちゃまつり」を、1年生のために開催...
町探検 パート2(2年生)
今回は建物の多い国道方面に探検に行きました。 前回とは違い、商業施設が多く、...
間に合った!学習発表会(2年生)
学習発表会の感想紹介、最後は2年生です。演者としての経験は少なく、練習に熱がな...
秋の味覚 サツマイモ(2年生)
6月に植えたサツマイモの収穫をしました。 茎がしっかり育っていたので、今年は...
学校周辺探検隊(2年生)
学校周辺の町探検に出かけました。 いつも通学で使う道やよく見る建物も、じっく...
チャレンジ 九九暗記(2年生)
九九の暗記に挑戦です。 掛け算やわり算をするのに便利な九九。インド式九九は2...
おばけがにげた!(2年生)
図工でハロウィンおばけの絵をかきました。 できたおばけを校内の色々なところで...
え・ん・そ・く 楽しかった!(2年生)
K.Oさん:ぼくは、飛行機が飛ぶのを見たのがおもしろかったです。飛行機は走るスピ...
がんばったよ!授業参観(2年生)
お母さんがみにきてくれて、とても楽しかったです。えがおでみてくれていたので、う...
子どもたちは偉大です!(2年生)
運動場に子どもの歓声が帰ってきています。夏休み中はほとんど使われなかった運動場...
本日最終収穫・・・キュウリ(2年生)
1学期に植えたキュウリも、今日で最後の収穫となりました。立派なキュウリ30本以...
ミニトマト日記(2年生)
毎日、水やりや草抜きのお世話を続けたミニトマト。だんだん成長し、赤い実をつけた...
大きく育て!ミニトマト(2年生)
生活科でミニトマトの植替えをしました。これまで土の作り方や畑の整備の仕方、植え...
新聞紙とあ・そ・ぼ(2年生)
図工の時間、新聞紙を使って思いっきり遊びました。 細かくちぎる子、折って綱引...
春見つけ(2年生)
生活科で春見つけをしました。 ワークシートに見つけた草や花、生き物をメモして...
楽しかったよ!粘土で表現
4月15日(金) 粘土で表現に挑戦しました。2年生らしく、力強く伸ばしたりこね...
お掃除名人 発見!(2年生)
寒さの厳しい毎日ですが、2年生はそうじも頑張っています。 どの掃除場所も、黙...
おもちゃランドへようこそ(2&1年生)
2年生が生活科で作ったおもちゃで遊んでもらうため、おもちゃランドに1年生を招待...
危機対応マニュアル
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
RSS