学校のようす(ブログ)

うまいもん出前講座(オリーブ講座)

公開日
2022/11/02
更新日
2022/11/02

6年生

  • 411334.jpg
  • 411335.jpg
  • 411336.jpg

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710017/blog_img/95958070?tm=20250220101939

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710017/blog_img/95958439?tm=20250220101939

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710017/blog_img/95958777?tm=20250220101939

 香川県の県産品の一つに「オリーブ」があります。今日は、(株)蒼のダイヤ(多度津町)で「オリーブ」の事業について学び、県産食材としてのオリーブの魅力にせまりました。
 まず、工場では、歴史や育て方を教えていただきました。6年生は事前にしっかり調べていたので、たくさん質問をしていました。日本のオリーブ栽培の歴史は、110年前、小豆島から始まったそうです。世界中に1.000種類以上あるといわれています。そのうち「蒼のダイヤ」では4種類を育てているそうです。
 その後、食パンにオリーブオイルをつけてテースティングをさせていただきました。2種類のオリーブオイル、どちらも美味しかったです。オリーブオイルには、ポリフェノール、ビタミンE、オレイン酸が多く含まれるそうです。香川県のオリーブは高品質だそうです。和食とも合うそうなので、いろいろな料理に合わせて食べてみたいです。
 25haもある山の斜面のオリーブ園で収穫体験もさせていただきました。緑果から熟果まで、たくさん採ることができました。いい体験ができました。