三豊市立吉津小学校
配色
文字
学校のようす(ブログ)メニュー
なわとびチャレンジ
2年生
今日は、どのくらいなわとびが跳べるようになったかチャレンジする日です。 2年...
【とび箱あそび】2年体育
とび箱を使って、とび下り、とび乗りの練習をしています。子どもたちが見つけたのは...
【おにはそと!ふくはうち!】2年
さーて、今週の読み聞かせは? 「ハナは へびがすき」 「おにはそと!ふくはうち!...
あかりって、明かり?明り?(2年国語)
2年生が、国語で送りがなについて勉強しています。大人も「ん?どっちだったかな?...
かむかむ、Everybody
2学期も終わりに近づきました。 各学級では、教科書、漢字、計算スキルなどで...
九九はちじゅうイチ
2年生が九九の暗唱に取り組んでいます。学級で練習して(順に、逆さ、ランダム)ク...
まとまりを考えて(2年)
縦5段、横6段になっているお菓子箱の中にクッキーがいくつか入っています。何個入...
2年 交通キャンペーン
「あんぜんうんてんでおねがいします。」 「じこのないように気をつけてください。」...
2年算数(ひき算 ひっ算)
前時は、一のくらいにも十のくらいにも繰り下がりがあるひっ算の仕方を考えました。...
2年 ももの会の読み聞かせ
今日、ももの会の方が読み聞かせに来て下さいました。 私たちにもできるSDGs...
ちゅうざいさんのひみつ
今日、2年生が町たんけんへ行きました。 吉津ちゅうざいしょへ行き、仕事やパト...
7(セブン)ジャンケン
2年生の算数です。 1年生の勉強の振り返りです。友だちとジャンケンをして、足...
とらまる公園っておもしろい。
10月20日、1年生と一緒に遠足でとらまる公園へ行きました。 とらまる公園は...
どうぶつにはひみつがいっぱい(国語)
2年生は、国語で「ビーバーの大工事」を習いました。そのことを使って、他の動物の...
交通キャンペーン2年生
今日、交通キャンペーンに参加しました。 警察の方が車を止めてくれた後、運転手...
ももの会 読み聞かせ2年
久しぶりの読み聞かせでした。 「せんたくかあちゃん」など、計5冊。 中でも、「お...
町探検(5月27日)
2年生が町探検へ出かけました。 さあ、吉津地区にはどんなしせつがあるかな?
2年算数(たし算とひき算)
2年生がたし算を勉強しています。 17+3の計算を棒を使ってすると、10とばらが...
人権紙芝居(2年)
先日、人権擁護委員さんが人権紙芝居をしてくださいました。 題は、「白い魚とサメの...
九九の歌
「・・さんく、にじゅうしち、・・」 2年生の教室から、元気な歌声が聞こえてきまし...
学校だより
いじめ防止基本方針
危機対応マニュアル
2024年度
2023年度
2022年度
2025年2月
RSS