三豊市立大見小学校
配色
文字
学校のようすメニュー
遠足(5年生)
5年生
5年生は、県防災センターを見学しました。 玉藻公園で昼食をとり、これからMAiZ...
5年 体育とびばこ
3月8日 火曜日 体育では、とびばこ運動に取り組んでいます。今日は台上前転のま...
5年 体育
12月17日 金曜日 体育の時間に、なわとび練習をしています。今年はなわとびカ...
5年体験学習(4)
5年生は、コースターづくりを終えて、キャンプファイヤーをして盛り上がっています...
5年体験学習(3)
5年生は、おいしい昼食を食べ、グランドゴルフを楽しみました。そして、ただ今内場...
5年体験学習(2)
5年生は、椛川ダムからセカンドステージへ移動し、アマゴのつかみ取りをしました。...
5年体験学習(1)
5年生は、体験学習に塩江に行っています。とても天気もよく日差しの暖かい中、塩江...
10月7日陸上記録会
10月7日 木曜日 観音寺市総合運動公園で陸上記録会がありました。 短い期間...
遠足(5年生)
5年生は、昼から井筒屋敷に移動し、和三盆体験をしました。 1〜5年生、どの学年...
5年生は、1番目にみとよAI社会推進機構「MAiZM」へ行き、プログラミングを...
人形浄瑠璃発表会
5年生は、4年生のときから総合的な学習の時間に、讃岐源之丞のみなさんから人形浄...
保育所にクリスマスプレゼント
先日、5年生が幼稚園の園児たちのために、松ぼっくりけん玉やクリスマスツリーを喜...
幼稚園の園児にプレゼント
5年生では、総合的な学習の時間にボランティアについて学んでいます。その学びの中...
プログラミング授業(算数)
5年生の算数の授業で、今年度より始まったプログラミングを使った算数の図形の勉強...
文化祭5年生発表
続いて、5年生の発表「「ふ」だんの「く」らしを「し」あわせに」をしています。
人形浄瑠璃体験学習
10月16日(金)6時間目、公民館で讃岐源之丞の皆さんから人形浄瑠璃体験をしまし...
いじめ防止基本方針
危機対応マニュアル
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年2月
RSS