三豊市立大見小学校
配色
文字
学校のようすメニュー
2学期 終業式
学校全体
2学期終業式を体育館で行いました。体育館に全校生が集まる行事は、大見っ子タイム...
終業式に向けて
6年生
ドリルタイム・5時間目に、学活で冬休みの過ごし方について考えました。 先月参...
木星と土星が大接近
その他
今日12月21日(月)の日の入りの1時間後から2時間後にかけて、木星と土星が3...
大根収穫
3年生
3年生が学級園で育てた大根を収穫していました。夏頃には、夏野菜を育てていました...
保育所にクリスマスプレゼント
5年生
先日、5年生が幼稚園の園児たちのために、松ぼっくりけん玉やクリスマスツリーを喜...
サマンサ先生と書写
6時間目にLTのサマンサ先生と書写をしました。サマンサ先生は筆を使って文字を書...
幼稚園の園児にプレゼント
5年生では、総合的な学習の時間にボランティアについて学んでいます。その学びの中...
アダプティブラーニング
6年生では、算数の学習など早く課題が終わった児童からパソコンのアダプティブラー...
パソコンを使った作文
3年生では、先日校外学習で行った消防署・警察署で学んだことや行った感想を作文に...
オンライン授業体験学習
7月に6年生からスタートしたオンライン授業体験学習が、本日、1年生で行われまし...
紅葉
大見周辺の山々の木々は色づきはじめ、夕暮れどきにはとても美しい紅葉の景色が見ら...
大見っ子タイム
マラソン大会も終わり、今週の大見っ子タイムから8の字大縄跳びを始めました。1・...
リサイクル活動(12月)
12月6日(日)にリサイクル活動を行いました。6月のリサイクル活動は、緊急事態...
校外学習(警察署)
消防署の次に警察署に行きました。警察署のお仕事やパトカーや白バイの秘密など、警...
校外学習(消防署)
3年生の社会科の勉強のため、三豊警察署と北消防署へ行ってきました。まず、消防署...
プログラミング授業(算数)
5年生の算数の授業で、今年度より始まったプログラミングを使った算数の図形の勉強...
なかよしめあての反省3
こちらは6年生
昨日に引き続き人権週間の取り組みとして、なかよしめあての反省を5・6年生が給食...
マラソン大会2
こちらは、3・4年男子と5・6年生です。
マラソン大会
全校生でマラソン大会を行いました。文化祭・ミニ体育祭が終わった頃から、こつこつ...
いじめ防止基本方針
危機対応マニュアル
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2020年12月
RSS