学校のようす(ブログ)

授業風景(6松)

公開日
2021/09/30
更新日
2021/09/30

6年生

  • 253212.jpg
  • 253213.jpg
  • 253214.jpg

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/95960388?tm=20250220101939

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/95964260?tm=20250220101939

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/95966828?tm=20250220101939

 本日の2時間目。6年松組さんは、社会科の授業です。歴史のお勉強ですね。小学校6年生と言えば「日本の歴史」という感じですが、今日は、室町時代の文化を学習しています。
 6年松組の皆さんの勉強ぶりは、一言で表すと「活気に満ちあふれている」です。反応がよくて、よく発表していますね。
 ところで、この時間は、室町時代の文化(生活・遊び)について調べています。グループで、食事や遊びなどを教科書や資料集から見つけています。「うどんや1日3回の食事。醤油や砂糖も使っていたのか。今の生活に近いなあ!」というつぶやきも聞こえてきますね。そう言えば、書院造や生け花なども、今の生活にもありますね。当たり前のことかもしれませんが、今の日本が突然できたわけではないことを、6松さんの授業を見ていて実感しました。