新型コロナウイルス感染拡大防止対策
- 公開日
- 2022/01/30
- 更新日
- 2022/01/30
学校全体
これまでも対策は行ってまいりましたが、明日(1/31)〜2週間(2/10まで)の間を目途に、以下のように対策を強化します。
【集団登校】
これまでどおり集団登校を基本としますが、不安がある場合は、この間、個人で登校いただいても結構です。その場合は、班員への連絡をよろしくお願いします。挨拶は、マスクをしていても会釈または小声でお願いします。校門で立っている校長も会釈だけにします。
【朝の活動】
全て、学級タイムか読書タイムとします。フッ素洗口は実施しません。脳トレ、体育集会も実施しません。
【授業】
席の間隔をできるだけ取り、基本的に全員前を向いた状態で授業をします。教員と児童の間は、飛沫防止板をできるだけ設置して授業を行います。ペアやグループでの話し合いは、極力行わないようにします。また、発表はマスクをして小声で、場合によっては発表をできるだけ少なくして授業を行います。
体育は、この期間は運動場のみとします。
音楽は、合唱・合奏は、原則行いません。
学校図書館は、授業中に貸し出しのみ行います。
【休み時間】
密にならないよう、また、外で遊ぶ場合もマスクをしていない場合のエチケット等について指導します。トイレは、混雑しないよう指導し、1階は、体育館、2、3階は、東館のトイレも常時使用するようにします。
学校図書館は、休み時間の使用は中止します。
【給食】
全員同じ方向を向いて黙食、体調管理、歯磨きについては、これまでどおりの対策です。なお、児童によるお昼の放送は、行いません。必要な放送は、教員が行います。
【清掃】
先週から縦割り清掃は中止しています。この期間、トイレの清掃は教職員で行います。
【下校】
放課後の活動は一切行いません。この期間、対外試合等も参加しません。この期間の木曜日は、全学年15:15までには下校します。児童の下校後、教職員が教室等の消毒作業を行います。スクールバスの対策は、これまでと同様です。
【その他】
この期間の行事は、原則、全て中止します。
・2月4日の入学説明会は中止し、算数セットの販売・質問コーナーの設置のみ行います。
・抗原検査は、事前に希望されている方を対象に2月8日に実施します。検査をしない場合は、担任にお知らせください。キットが配られた後でも、検査をしない場合は、その旨を担任にお知らせいただき、キットはそのままお返しください。