本日の給食
- 公開日
- 2022/02/16
- 更新日
- 2022/02/16
学校全体
さつま 牛乳 ブロッコリーの香り和え
すまし汁 袋入り焼きのり
スウィートスプリング(献立変更でなし)
バナナ(1年、3松、3竹、4年のみ)
昔も今も、給食に関してあまり変わらないものと言えば「献立表」があります。私が子どもの頃も、一月の献立(手書き・ガリ版印刷)が配られて、うちの台所の壁に貼ってありました。この献立表(食材等は書いていない単なる献立)を母が見て献立の「かぶり」が無いようにという配慮は全くなく、主に給食が苦手な姉がメニューを見てため息をついていることが多かったと思います。私は、字を読むのが面倒だったので、姉に「今日の給食何?」と聞いていました。姉の機嫌の良いときは教えてくれるのですが、機嫌が悪かったり、苦手なメニューだったりした場合は完全無視でしたので、学校に行ってから友達に聞きました。給食は、昔の子どもたちにとっては(今も同じですが)毎日の一番の楽しみでしたので、たいてい誰に聞いてもその日のメニューを知っていました。特に新しいメニューの時は、朝の会までの話題は、給食の新メニューについてでした。