本日の給食
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
学校全体
麦ご飯、牛乳
豆腐のちぎり揚げ・・・外はカリッ、中はフワッという食感がたまりません。おいしい料理の食感というのは、こんな食感が多いですね。
肉じゃが・・・伝統的な日本料理と思われますが、結構、歴史は新しいようです。肉が入っていますもんね。一説には、海外のシチューを真似て日本流に醤油や砂糖で味付けしたところ、「肉じゃが」になったというのもあります。ところで、にんじんも玉ねぎも入っているのに、なぜ「肉じゃが」という名前なのでしょうかね?
アスパラガスのごま和え・・・昨日もパンにたっぷりのごまでしたが、今日も「ごま和え」。給食には本当によくごまが使われています。ところで「アスパラガス」という名前。なんかすごいですね。言葉の感じとしては「ガラパゴス」に似ているような気がします。ギリシャ語やラテン語で「新芽」という言葉が語源だそうです。なるほど、納得です。アスパラガスは、香川県でも多く栽培されています。2021年の生産ランキングは、香川県は、47都道府県中12位です。