本日の給食
- 公開日
- 2023/10/04
- 更新日
- 2023/10/04
学校全体
〇麦ご飯 〇牛乳 〇いわしのかば焼き風
〇キャベツの香り和え 〇すまし汁 〇りんご
「かば焼き」と言えば、大変手間のかかる料理です。まず、ウナギなどを裂いて骨を取り、適当な長さに切ります。次に、串にさして白焼きにします。そして、それを蒸して、たれをつけて焼くという作業があります。関西では蒸さないで焼くそうです。「うなぎのかば焼き」が高級なのは、食材自体も高級ですが、調理にも大変な手間がかかるということもあるそうです。
さて、今日は、「いわしのかば焼き風」が出ています。油で揚げているようですが、「風」が付いていますので、どのような料理法なのかを知りたいです。きっと手間がかかっているのでしょうね。
すまし汁は、澄んだお汁の中に、ニンジンの赤とねぎの緑が美しく目立ちます。「キャベツの香り和え」は、またまた「ごま」が効いています。また、給食の野菜は熱を通すと聞いていますが、見事にシャキシャキ感があります。