本日の給食
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
学校全体
〇給食では、白米よりもポピュラーな「麦ご飯」。
〇噛んで飲みなさいは、昭和の常識、令和の非常識と(テレビ番組で)聞いてショックを受けた「牛乳」。
〇お腹が減ると、ご飯と一緒に食べたくなる脂がおいしい「鯖のしょうが焼き」。
〇白菜の食べ方はいろいろあるのでしょうが、私の中でのナンバーワンは漬物か「白菜のおかか和え」。
〇なんきんと昔は覚えていたかぼちゃたっぷりの「かぼちゃのみそ汁」。
2学期の給食も、今日、明日限りです。今日のような「純和食」は、私にとっては昭和の味です。
さて、学校で勤めていますと、自分では選ぶことができない「給食」が当たり前なのですが、学校以外で勤めていた8年間の昼食は、自分で選んで食べていました。例えば、今日はうどんにしよう、今日もうどんにしよう、うどんが続いたので、今日は、ラーメンにしよう、麺類ばかりなので、今日はコンビニのお弁当にしよう…と。自分で選ぶことができるのは幸せなのかも知れませんが、かなり偏ります。そして飽きます。その点、給食は、選べませんが、偏りません、飽きません。そして、自分では選ぶことがない料理のおいしさを知るきっかけにもなります。私の人生の中で間違いなく40年以上はお世話になった給食、後、どれくらい食べることができるのかと思いながら、本日の給食をいただいています。