学校のようす(ブログ)

火災避難訓練がありました

公開日
2024/01/23
更新日
2024/01/23

学校全体

  • 588365.jpg
  • 588366.jpg
  • 588367.jpg

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/95962750?tm=20250220101939

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/95965789?tm=20250220101939

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/95967775?tm=20250220101939

 今朝は、理科室から出火したという想定で「火災避難訓練」を行いました。ハンカチやマスクで鼻・口をおおい、上履きのまま運動場に避難しました。校舎内は走らず、外に出たら走って運動場に避難しました。全員が避難して人数の確認が完了するまで4分かかりませんでした。
 この前、飛行機に乗ったのですが、客室乗務員の方は、首にスカーフを巻いていらっしゃいます。これは、おしゃれだけではなく、いざという時に包帯代わりにすることができるようにするという役目もあるそうです。その意味でも、私たちは、いつもポケットにハンカチを入れておくことが大切です。そんな話を寒い中ではありますが、私はしました。子どもたちは真剣に話を聞いてくれました。
 火事や地震は、いつ、どこで起こるか分かりません。いざという時のための訓練です。真剣に訓練に取り組んでいる子どもたちの姿を見て、訓練の大切さを改めて感じることができました。