学校のようす(ブログ)

本日の給食

公開日
2024/05/15
更新日
2024/05/15

学校全体

〇そぼろご飯 〇牛乳 〇アスパラガスのごま和え
〇豆腐汁 〇キャロット蒸しパン

 私たちは、ご飯だけをおかずと共に食べることも多いですが、結構、ご飯に何かをかけるとか混ぜるとかして食べることも多いのではないかと思います。最初から「かけている・混ざっている」こともあるでしょうし、ご飯とおかずが別々に盛りつけられているのを、ご飯にかけたり、混ぜたりして食べることもあると思います。極端な話、いつも「ふりかけをかけて食べる人」は、ご飯だけという日は「ゼロ」ということになりますね。皆さんは、どちらが多いタイプでしょうか?
 わが家の「豆腐汁」は、「豆腐と薬味のねぎ」しか入っていないことが多いです。ですから文字通りの「豆腐汁」です。しかし、給食にように「具だくさん」な場合は、料理名が単品の「豆腐汁」と呼んでいいのかどうなのかと思いながら、しかし、やっぱり「豆腐の存在感が一番だから『豆腐汁』だな。」と思いなおし、おいしくいただいております。
 この後、6年生の教室に「食レポ」をいただきに参ります。
【6梅Tさんの食レポ】まずは、私が教室に入った時にはもうすでに完食していた「アスパラのごま和え」ですが、アスパラがシャキシャキしていて、ごまの風味が効いていておいしかったです。そぼろとご飯という主菜と主食が一緒になったご飯は、お米にそぼろの味がついていて最後まで、同じ味が続いておいしく食べることができます。豆腐汁は、味がさっぱりしているけど、具だくさんでおいしいです。こんなことをしている間に、キャロット蒸しパンのおかわりじゃんけんが始まり、最後まで残った担任の先生は、おしくもじゃんけんに負けておかわりができませんでした。さて、最後にキャロット蒸しパンですが、人参と蒸しパンと言う不思議な組み合わせですが、人参の甘みを感じることができておいしいです。

  • 631171.jpg

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/95963209?tm=20250220101939