本日の給食
- 公開日
- 2024/05/30
- 更新日
- 2024/05/30
学校全体
〇麦ご飯 〇牛乳 〇かたくちいわしの甘酢
〇じゃがいもとアスパラガスのサラダ
〇かきたま汁 〇ミニトマト
香川のアスパラガスといえば「さぬきのめざめ」ですね。太くて柔らかいという特徴があります。私が子どもの頃は、あまりアスパラガスという野菜は食べたことがありませんでした。歴史的には江戸時代末から明治時代にかけて日本に入ってきたらしいのですが、国内でグリーンアスパラガスが栽培され市場に流通したのが昭和40年代だそうです。香川のしかも三豊郡に住んでいたのですから、私が子どもの頃(昭和40年代)には、近くの八百屋さんには置いてなかったのでしょうね。ちなみにスーパーマーケットは、今のようにどこにでもあったわけではありません。ふだんの買い物は、近くの八百屋さん、魚屋さん、靴屋さん、米屋さん、酒屋さん…でした。わが家は、年に1回だけ、高松の三越に買い物に行っていました。そんなことを思い出しながら、「じゃがいもとアスパラガスのサラダ」をいただいています。
【6松Hさんの食レポ】「かたくちいわしの甘酢」は、ちょっと固目だけど、柔らかい所もあって、甘酸っぱくておいしいです。私は、「ミニトマト」が大好きです。甘くて食べたら汁がはじける感じがします。「じゃがいもとアスパラガスのサラダ」は、いつもはアスパラガスはあまり好きではないけど、このサラダはおいしいです。「かきたま汁」は、温かくて卵も豆腐もフワフワでおいしいです。