本日の給食
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
学校全体
〇セサミトースト 〇牛乳 〇鶏肉のトマト煮
〇元気サラダ 〇小魚アーモンド
「オープンセサミ!」って知っていますか?日本語にすると皆さん分かりますよ。「開けごま!」ですね。つまり、セサミは、ごま=胡麻。あのつぶつぶの「ごま」です。つい最近まで、何で「セサミトースト」と言うのかもあまり考えたことがありませんでした。なるほど納得です。それは、さておき、お米を1か月食べずに、93食、パンとかピザとか、パスタとかばかり食べたことが私にはあります。どうなると思いますか?一言で言えば「ご飯が食べたい!」となりました。もっと言うと「しばらくパンやピザは見たくない!」みたいな感じでした。給食は、1週間5回中4回がご飯でパンは1回。昔は、月に1〜2回がご飯で後は全てパンでした。でも、家の朝ごはんと夕ご飯にパンが出ることは全くありませんでしたので、1か月93食お米を口にしなかったのはこの時ではありません。35歳の時にアメリカに短期留学みたいなことをした時のことです。いつもパンを主食にしている方々が、1か月の食事のほとんどがお米だったら、その時の私のような気持になるのでしょうか?そんなことを考えながら、今日の西洋料理?をいただいています。
【6竹Aさんの食レポ】「元気サラダ」は、元気になるほどおいしいです。特にハムが大好きです。(お話では、犬がハムを入れたらいいと言いました。)「小魚アーモンド」は、カルシウムがたくさん入っていて、体にいいと思います。小魚とカリカリのアーモンドの相性がいいです。「鶏肉のトマト煮」は、じゃがいもやにんじん、鶏肉などが柔らかくておいしいです。ケチャップのスープに具材がなじんで食べやすいです。(Aさんは、取材のために、一品ずつ完食してくれました。)「セサミトースト」は、ごまとバターが
パンにぬってあってパンの種類の中では一番好きです。