学校のようす(ブログ)

本日の給食

公開日
2024/10/03
更新日
2024/10/03

学校全体

〇麦ご飯 〇牛乳 〇いわしのかば焼き風
〇キャベツの香り和え 〇すまし汁 〇りんご

 「いわしのかば焼き風」は、骨まで食べることができるくらい(私は、尾まで食べましたが…)しっかりと揚がっていて、甘辛いタレが空腹の胃にしみわたります。以前「キャベツの塩もみのお話」(このページの右下の方「真鍋校長の独り言R2-1」参照)を書きましたが、キャベツの和え物(漬物も含む)は、全般的に大好きです。歯ごたえと塩分ですね、ポイントは。シャキシャキ過ぎても、しっとり過ぎてもダメで、しょっぱ過ぎても、塩味が薄くてもダメで、今まで、うまく作ることができたと思ったことは一度もありません。でも、あの時の「ベビーシッターのおばあさんの『キャベツの塩もみ』」や、今日の「キャベツの香り和え」は、すごくおいしいです。何が違うのでしょうか?レシピ、和え方の加減ですかね?まあ、人が作ってくれた物は、自分が作った物よりおいしいと感じるということはよく聞きますが。すまし汁派か、みそ汁派かと聞かれたら、自分が食べる時は、みそ汁派で、自分が作る時は、すまし汁派と答えます。この気持ちを分かってくださる方はいるでしょうか?「りんご」を見ると、先割れスプーンで皮をむきたくなります。子どもの頃に身についたことは、本当に、いつまでも蘇るものです。
 3日連続の和食を楽しんでいます。明日は、洋食ですね。ここまで和食が続くと、洋食や中華、韓国料理が食べたくなります。

  • 690861.jpg

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/95963616?tm=20250220101939