学校のようす(ブログ)

学校メインテナンス64

公開日
2024/10/31
更新日
2024/10/31

学校全体

 学校では、清掃の時間があり、学校全体に清掃当番が決められています。本校の子どもたちや教職員は、本当によく掃除をしてくれます。ところが、ほとんど誰も掃除しない場所があります。それは、エレベータの中です。本校には2基のエレベータがあり、一つは給食運搬用です。こちらは、栄養教諭や調理員が、間違いなく掃除しています。しかし、もう一つのエレベータは、ほとんど誰も掃除をすることがありません。エレベータがあっても、本校は3階建てですので、エレベータを使わない児童や教職員がほとんどです。
 エレベータに乗らないと、内部の汚れには気付きませんし、清掃当番がいるわけでもないですし、掃除しようと思ったとしても、動いていたら掃除はしにくいし…。そんなわけで、あまり掃除をしない場所になっています。
 私は、エレベータに乗った時には、床のほこりをチェックし、汚れがひどいと、モップで拭き掃除をします。3〜4か月に1回くらいでしょうか。今日が、その日です。私の他にも、そっとお掃除をしてくれている教職員がいるようです。(この写真では、ビフォーアフターの違いがよく分からないかもしれません。興味がある方は、夕方にアップする「10月31日の写真集」をご覧ください。