学校のようす(ブログ)

小さな小さな修繕

公開日
2021/01/09
更新日
2021/01/09

学校全体

 私は10年程前、教頭として本校に勤務しておりました。その時から、小さな修繕はできるだけ自分でやろうと思い、全くの素人作業ですが、いろいろとやってみました。
 あれから10年。校長として再び勤務しても、その癖はなおりません。
 
 上の写真は、昨年の12月頃に正門の横の通用口の扉が、ガシャーンと音を立てて閉まるので、クッションを取り付けたものです。
 
 下の写真は、運動場門の学校の表示です。かなり朽ちていたので、これは1学期だったと思いますが、修繕しました。その現在の状態です。まだまだ、いい感じです。運動場門は、昔は正門でした。ですから、このような立派な学校の表示があるのです。実は、運動場門の横にある通用口の扉も、正門と同じように、ガシャーンと音を立てて閉まります。これから修繕にかかります。今度、詫間小学校の皆さんがこの扉を閉める時には、大きな音がしないようになっていると思います。
 休みの日に校長先生は学校に来て何をしているの?と思ったみなさん。こんなこともしています。(真鍋)

  • 171995.jpg
  • 171996.jpg

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/95959635?tm=20250220101939

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/95963818?tm=20250220101939