学校のようす(ブログ)

Let’s Try プログラミング!

公開日
2021/01/20
更新日
2021/01/20

6年生

  • 175221.png
  • 175222.jpg
  • 175223.jpg

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/95959672?tm=20250220101939

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/95963829?tm=20250220101939

https://mitoyo.schoolweb.ne.jp/3710022/blog_img/95966572?tm=20250220101939

 今年度からプログラミング教育が必修となり、詫間小学校でも高学年を中心に、算数や理科でプログラミング学習を導入し始めています。
 今回、6年生理科「電気のはたらき」の単元の中でプログラミング学習を実施しました。電気について学習した後、「コンピュータを使って生活に役立つ便利で環境に優しい仕組み」を考えました。
 まずは、アナログでどんな仕組みが必要かをグループで考え、それを実際にMESHという教材を使ってコンピュータで仕組みを作りました。
 子どもたちは「暗くなって人が来るとLEDが点灯する」「暗いときに誰かが来るとカメラで写真を撮って、通知する」といった仕組みを作っていました。中には、「誰かが来ると大きな叫び声で驚かせる」なんてユニークなアイデアもあり、子どもたちの柔軟な発想に驚かされました。

※MESHの画像はMESH公式ホームページより引用