本日の給食(懐かしの昭和の給食 特別記事その3)
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
学校全体
○ 麦ご飯 牛乳 いわしフライ(都合で「あじフライ」から献立変更) コールスローサラダ すいとん汁 ミルメーク
○ 「ミルメーク」と言えば、昔、あのミルク(脱脂粉乳)を、何ヶ月かに一度だけおいしく飲むことができた「ありがたい物」です。今は、牛乳に混ぜると「コーヒー牛乳」や「イチゴミルク」になったりします。昔は、ミルク(脱脂粉乳)に混ぜて、コーヒー味のミルクとして、何ヶ月かに一度だけ、「ミルクのお代わりを、子どもが進んでする日」となったものです。
○ 「すいとん汁」。これも昔の給食によく出ていました。人気メニューでした。高瀬町では「だんご汁」とか「打ち込み汁」とかと呼ばれていた気がします。日曜日に、父親が時々作ってくれたメニューでもあります。(真鍋)