いろいろな泳ぎにチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(水)

 6年生の水泳の時間を紹介します。6月はクロールを全員25m泳ぎ切れるようにしようと、得意な子、苦手な子がいる中で、3つのコースに分けて、それぞれ課題をもって取り組みました。今では、泳ぐのが少し苦手なたまごコースの子どもたちも、ヘルパーをつけながら、25mまでは達していませんが、15mほどは、全員が泳げるようになりました。どの子も泳ぐことに意欲的で一生懸命頑張っています。
 今日は、泳ぐのが得意なカエルコースのメンバーは、足にフィンをつけて、フィンクロール、フィンバタフライに取り組みました。いつもよりもぐんぐん進む感覚を楽しみながら、泳ぐことができました。

SDGsについて調べたことを発表しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(月)

 今日はこれまで調べてきた、SDGsのそれぞれの課題について、発表しました。
 電子黒板にまとめたレポートを写しながら、伝えました。聞いている子どもたちもメモを取りながら、真剣に聞いていました。
 これからどのように学習が進んでいくのか、実際にどんな活動に取り組んでいくのか、とても楽しみです。

調理実習「たまごを炒めよう!」

4月26日(金)
 卵を短時間で、自分の好みの硬さに炒めることをめあてに、調理実習を行いました。
 友だちと協力して、火加減を見ながらバターで卵を炒めました。艶のある、鮮やかな黄色のスクランブルエッグができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31