大根収穫

 3年生が学級園で育てた大根を収穫していました。夏頃には、夏野菜を育てていましたが、冬野菜として大根の苗を植え、水やりや雑草抜きをこまめに行い、立派に育てることができました。「お家に持って帰って何にして食べるの?」と聞くと、「おでん!」とうれしそうに答えてくれました。
画像1 画像1

パソコンを使った作文

 3年生では、先日校外学習で行った消防署・警察署で学んだことや行った感想を作文にするために、パソコンを使って作成しています。3年生からローマ字を学習するため、1・2年生とは違って、ローマ字入力にチャレンジしています。タイピングの力は個人差がありますが、子どもたちは日に日に上達し早く入力できるようになっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習(警察署)

 消防署の次に警察署に行きました。警察署のお仕事やパトカーや白バイの秘密など、警察署でもたくさんの貴重な体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(消防署)

 3年生の社会科の勉強のため、三豊警察署と北消防署へ行ってきました。まず、消防署の見学では、消防車や救急車の中にある道具の秘密を教えてもらったり、消防士が持つ道具をつけさせてもらったり、たくさんの体験をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

人権の花運動

 今年度、大見小学校が「人権の花運動」を担当することになり、人権週間の取り組みとして3年生で花を植えていきました。昨日、タマネギの苗の植え付け体験をしているので、とても手際よく植えていきました。これから寒い時期ですが、日の光をいっぱい浴びてすくすく育ってほしいですし、児童の心の中にも人権の花をどんどん咲かせてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31