保育所にクリスマスプレゼント

 先日、5年生が幼稚園の園児たちのために、松ぼっくりけん玉やクリスマスツリーを喜んでもらえるように丁寧に作り、クリスマスプレゼントを作って持って行きました。今回は、保育所の子どもたちに5年生の代表の児童がクリスマスプレゼントを持って行きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

幼稚園の園児にプレゼント

 5年生では、総合的な学習の時間にボランティアについて学んでいます。その学びの中で、幼稚園の園児たちのために何かしたいという思いが芽生え、クリスマスプレゼントを作って持って行くことにしました。松ぼっくりけん玉やクリスマスツリーを喜んでもらえるように丁寧に作りました。園児に渡すときには、少し照れながらも園児の喜ぶ姿になんともいえないうれしそうな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング授業(算数)

 5年生の算数の授業で、今年度より始まったプログラミングを使った算数の図形の勉強をしました。「Scratch」(スクラッチは、プログラミング言語であり、かつ子どもたちが物語やゲーム、アニメーションなどのインタラクティブなメディアをプログラムし、世界中の人々と共有可能なコミュニティーです。子どもたちは、スクラッチで創作するなかで、創造的に考えることや協調して作業すること、系統立てて論理的に考えることを学びます。」というソフトを使い、三角形や正方形などの図形を描いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28