調理実習

 6年生で調理実習を行いました。感染症対策を徹底した中で、「野菜のベーコン巻き」「青菜とにんじんとちくわのごま風味」「ジャーマンポテト」を作りました。給食前の実習では給食とともに食べ、給食を食べてからも実習をしました。自分で作る料理は満腹でも別腹だったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

プログラミング学習

 6年生の理科では、「電気とわたしたちのくらし」の勉強をしています。そこで、「MESH」というプログラミング教材を利用してプログラムの勉強をしています。「MESH」は、身近なものとセンサーやスイッチなどの機能を組み合わせ、プログラミングすることで、さまざまなアイデアを形にできるツールです。児童は、友達と対話しながらプログラムしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

喫煙防止教室

画像1 画像1
 11月12日(木)に薬剤師さんを招いて、喫煙防止教室を行いました。たばこの害を中心に、心身に与える影響について分かりやすく教えていただきました。児童は、たばこの怖さについてしっかり聞いて学んでいました。

文化祭6年生発表

続いて、6年生の発表「もしもの時のために」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

香川県小学生選抜陸上競技大会

 10月31日(土)丸亀ピカラスタジアムで香川県小学生陸上競技大会が開かれました。大見小学校からは、6年生女子が走り幅とびに出場し、4m10cmで4位に入賞しました。秋の大会よりも自己ベストを更新する素晴らしい記録を残しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31