☆★ われらみな 人の世の光とならん ★☆

大掃除、ワックスがけ1

16日、大掃除、ワックスがけを行いました。
1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

1年生はミシンに挑戦です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校・朝の様子

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

1年生の作業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

1年生、フラワーアレンジメント2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業

1年生はフラワーアレンジメントに挑戦しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業

化石を手に取って観察しました。
財田で発見されたものもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術の作品

1年生、消しゴムを持つ手のデッサンです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の授業

1,2年生女子は縄跳びをしています。
写真は1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術の授業

部活動の道具をデッサンしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業

1年生女子はシッティングバレーボールに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術の授業

1年生は各自、キノコの水やりをして下校しました。
白い部分が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト

1,2年生は、今日から学年末テストです。
朝登校して勉強している1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の配膳

1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術の授業

 最後は、扉を付けて完成です。
ミリ単位の作業なので、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術の授業

1年生はキノコの栽培をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術の授業

1年生のスケッチ、ずいぶん進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術の授業

1年生は部活動の道具を描いています。
シューズやボールなど、上手に描けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ボランティア

今日は1年生が行いました。
牛乳パック整理、草抜き、ツルをのける作業に分かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の授業

1年生は12日、研究授業の様子です。
タブレットを使って鎌倉時代について調べ、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 県中学校軟式野球大会
4/6 始業式、新任式、入学式