☆★ われらみな 人の世の光とならん ★☆

立志の集い、修学旅行説明会

 3月15日、2年生は立志の集いと修学旅行説明会を行いました。
 立志の集いでは、各自が「今後どのように生きていきたいか」を短い言葉にして発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筝の授業1

 音楽の授業で1、2年生は筝曲の演奏について学習しています。基本練習をして、「さくらさくら」「うれしいひなまつり」の曲が弾けるよう練習しているところです。
 写真は2年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心温まる贈り物

 先日、2年生が家庭科の時間に作ったコインケースを届けたところ、本日、そのお礼にと、コスモス広場でサロン活動をされている方々が手製の布巾を2年生の教室まで届けてくださいました。首にはコインケースがかけられていて、「この中には携帯電話やお金を入れています。大事に使っています。」と生徒たちに語りかけてくださいました。
 いただいた布巾は一針一針丹精込めて作られていて、なかには「和光中」と刺繍されたものもあります。大切に使います。ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習

 2年生は11月28日〜30日までの3日間、職場体験学習を行っています。三豊・観音寺市内を中心に13か所の事業所でお世話になっています。
 28日が定休日の事業所担当の生徒は学校で作業を行いました。写真は、その様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コインケースをプレゼント

 2年生が家庭科の時間に作ったコインケースを、コスモス広場に来られている方々にプレゼントしました。心を込めて作ったコインケースを大変喜んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナー講座

10月12日、2年生は職場体験学習に向けてマナー講座を行いました。
マナーについての話を聞いた後、あいさつの仕方、電話のかけ方などを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三豊ナスを使っての料理講習会

 8月2日、2年生は財田町の「三豊ナス研究会」の皆様を招いてナスそうめん、三豊ナスを使った手巻き寿司を作りました。三豊ナスの生産が盛んな財田町の子供たちにとって、とても貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習2

活動の様子を写真でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習1

2年生は、クイズに答えながら徒歩で鮎返りの滝へ行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 部活動PTA
4/6 じん之丞まつり