☆★ われらみな 人の世の光とならん ★☆

気をつけて登校してください

今朝は積雪があり、道路も凍結しているところがあります。
時間に余裕をもって、気をつけて登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サル、イノシシに注意!

 体育の授業でB&Gへマラソンに行っています。
今日はサルの移動にあいました。
野生動物にあったときには、絶対刺激しないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校から見る風景

きれいな紅葉があちこちで見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校から見る風景

11月19日(金)の月食です。
上から17時20分頃、18時頃、19時頃に撮影したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校から見る風景

学校の近くに咲いているコスモスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校から見る風景

玄関の花がパンジーになりました
画像1 画像1
画像2 画像2

学校から見る風景

今朝、玄関には柿と栗が飾られていました。
柿は地域の方からいただいたものです。
ありがとうございます。

軒先に柿をつるし、干し柿を作っている光景が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校から見る風景

財田町花「コスモス」が咲いています。ススキも秋を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校から見る風景

10月3日(日)は、鉾八幡宮例大祭でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校から見る風景

秋を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校から見る風景

宝山湖の彼岸花が咲き始めています。9月18日に撮影した写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校から見る風景

ビオトープに咲くスイレンです。
4日に撮影しました。この日の朝は、彼岸花下の草刈りが行われたそうです。10日もすれば彼岸花がきれいに咲くそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校から見る風景

玄関前のバラの花がきれいに咲いています。
ウシとゾウの位置、時々変わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校から見る風景

1週間の成長はすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校から見る風景

ひまわりが、どんどん大きくなっています。
ひまわりの葉っぱの上で一休みしているチョウを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 出没注意!

 サルが出没しています。
 1枚目の写真、後ろ側のサルのおなかには子ザルがいます。今の季節、子供を守ろうと親サルはいつもより警戒心が強いそうです。

 サルを見かけたときには、下記の点に気をつけてください。
・目を合わさない
・不用意に近づかない
・大きな声を出して驚かさない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校から見る風景

花の前にあるカゴを知っていますか?
蛍カゴです。
夜になると、蛍が飛んでいます。今夜は20時頃から月食とともに楽しんでください。

画像1 画像1

学校から見る風景

雨に濡れたツバメの雨やどりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校から見る風景

ひまわりが大きく育っています。
周りの草も、負けずに大きくなるので除草が大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校から見る風景

今年はツバメが低空飛行・・・よく廊下を飛んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/3 県中学校軟式野球大会
4/6 始業式、新任式、入学式