昔からのおもちゃ遊び(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月15日(金)
 1年生が、生活科で、昔からのおもちゃ遊びに挑戦しました。こま、けん玉、はねつき、お手玉、だるま落とし・・。いろんな遊びに挑戦しながら、なかよく楽しむことができました。

上高野文化センターへ(6年生)

画像1 画像1
1月15日(金)
 6年生が、上高野文化センターに行きました。お話を聞いたり、質問をしたりし、人権について学び考える貴重な体験をすることができました。

木版画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(木)
 4年生は、木版画の作品作りをしています。今日は、初めて彫刻刀を使いました。「彫りやすい。」との声も聞こえてき、やる気いっぱいで取り組めたようです。

新しい清掃場所

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(木)
 今日から、清掃は新しい場所に変わりました。校内をまわってみると、どの清掃場所でも、協力して掃除をすることができていました。

長縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(木)
 朝の体力つくりの長縄跳び。今日の最高記録は、ちょうど100回でした。

くしゃくしゃしたらだいへんしん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月13日(水)
 図工の時間、1年生は、薄い紙をくしゃくしゃして、広げたり、ねじったり・・・。モールなども使って、鳥、お弁当、船、あめ・・・いろいろなものができました。

豆電球つくかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(水)
 3年生は、理科の時間、乾電池のどこに導線をつけると豆電球の明かりがつくのかを調べました。いろいろなところで調べていました。

児童会役員へ

画像1 画像1
1月13日(水)
 早いもので、4年生が、児童会役員について考える時期になっています。写真は、説明を真剣に聞いている様子です。

姿勢タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(水)
 今年初めての、水曜日、朝の姿勢タイムでした。写真は、1、2年生です。短い時間ですが、整った姿勢から一日が始まるのもいいなあと感じさせてくれる、姿勢の良さです。

「招かれなかったお誕生会」

画像1 画像1
1月12日(火)
 6年生が、人権・同和問題学習「招かれなかったお誕生会」の学習をしました。今日は、映像資料を見た後、資料を読みました。

登校班長会

画像1 画像1
1月12日(火)
 登校班長会がありました。登校班の班長さんが、集合時刻や歩き方、あいさつなどについて振り返りました。

手あらいマスターになろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日(金)
 2年生が、「正しい手あらいができる手あらいマスターになろう」というめあてで学習しました。一人ひとり、手の汚れをライトを当てて確かめました。手首や指と指の間など、汚れが残っていることが分かり、「思ったよりよごれているなあ。」や「しっかりと30秒手を洗うようにしたい。」などの感想が出ました。手あらいの歌に合わせて練習した後、実際に手を洗いました。

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日(金)
 朝、公民館側の門のレールに入っていた土や水が凍っていて門が動かず、お湯で溶かしました。そんな寒い中、登校してきた子どもたちでしたが、いつもと変わらないあいさつができていました。また、休み時間には、外に出て、サッカーや一輪車やなわとびをしている子も多く、聞こえてくる楽しそうな声をうれしく思いました。
 3学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 冬休み中の静かな校内で、植物の様子が目にとまりました。1年生が植えたチューリップ、芽が大きくなっています。2年生の野菜たち、順調に成長しているようです。6年生の香川本鷹、中でどうやら種ができているようです。静かな校舎も、植物たちも、8日からの3学期に、子どもたちの元気な声が響き、笑顔があふれるのを待っているような気がしました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31