なわとび(5,6年生)

画像1 画像1
2月15日(月)
 5、6年生のなわとび練習の様子です。17日(水)のなわとび大会に向けて、がんばっています。

工作(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(月)
 図工の時間、のこぎりで木を切って作っている3年生の工作作品が、だいぶできあがってきています。

代表委員会

画像1 画像1
2月15日(月)
 代表委員会で、新児童会役員が司会・進行をしました。卒業を祝う会で、6年生と遊ぶ出し物について話し合いました。

クラブの紹介

画像1 画像1
2月15日(月)
 今日から、給食時の放送で、クラブの紹介をしています。活動の内容やおすすめのポイントを知らせています。きょうはスポーツクラブの6年生が、「よく体を動かすので、体力がつきます。」と話してくれました。


2月のおすすめの本

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2年生の学級文庫に、「2月のおすすめの本」のミニコーナーができています。司書の方が、「2月2日、節分」「2月9日、服の日」「2月22日、ねこの日」にちなんだ本を集めてくれています。

ボランティア活動(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月12日(金)
 6年生が、ボランティアで、みぞ掃除をしました。体育館横のチームと体育倉庫・農園前のチームに分かれ、たくさん入っている土や生えている草を取り除いて、とてもきれいにしてくれました。一輪車で何倍もの土が出てきて大変でしたが、最後まで、協力し合っていました。

調べ活動(5年生)

画像1 画像1
2月10日(水)
 写真は、5年生が、社会の時間に、インターネット利用について、調べ活動をしている様子です。

国語の時間に(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日(水)
 4年生は、国語で「調べたことを報告しよう」という学習に取り組んでいます。アンケートをとるなどして調べた結果をグラフや表に表していたり、それを報告する文章を書いていたりしていました。分担したり、協力し合ったりして、どのグループも、生き生きと活動していました。

版画を刷ったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日(水)
 1年生は、以前紹介したカラータック版画を刷りました。色をうまく出すのはなかなか難しいのですが、協力し合ったり、教え合ったりして、みんなで頑張っている姿が、とても微笑ましかったです。

なかよし旬間

画像1 画像1
2月10日(水)
 2月1日から取り組んできた、なかよし旬間が今日で終わります。期間は終わりますが、自分や友だちのよさやがんばりを認め合ったり、友だちの呼び方などの言葉遣いに気をつけたりは、いつも心にとめておいて、なかよしのすてきな学校・学級にしていってほしいです。

ノコギリで(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(水)
 3年生は図工の時間に、ノコギリを使っています。気をつけながら上手に木を切っていました。切った木を組み合わせて、思い思いの作品づくりに取り組んでいます。

国語の授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日(水)
 1年生が国語の研究授業をしました。グループごとに集めたことばをつないで文をつくる活動にどの子も意欲的に取り組んでいました。「どんな」や「どのように」を表すことばを使うと、様子が分かりやすくなることを楽しく学ぶことができました。

中学校の先生と(6年生)

画像1 画像1
2月9日(火)
 豊中中学校の先生が、交流でおいでました。6年生が、授業を見ていただいたり、話を聞いたりしました。教科や授業、テストなど、中学校での学校生活については、とても真剣に耳を傾けていました。宿泊学習、体育祭、合唱コンクール、立志ウォークなど、いろいろな行事についても、写真とともに教えていただけました。

児童会役員任命式・引き継ぎ式

画像1 画像1
2月9日(火)
 新児童会役員の任命式・引き継ぎ式をしました。新児童会役員、一人ひとりに任命書を手渡した後の引き継ぎ式では、まず、今年度の児童会役員から、がんばったことや思い出などの話がありました。「自分の行動に自信をもって、比地大小学校をよりよい学校にしていってほしい。」といったメッセージも贈られました。新児童会役員は、「あいさついっぱいの学校に」や「笑顔あふれる学校に」など、こんな学校にしていきたいということを発表しました。最後に、バッジを渡してもらって、引き継ぎ式が終わりました。

高齢者体験(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(月)
 5年生が、高齢者体験をしました。見え方の体験をしたり、おもりやサポーターを付けて歩く体験をしたりしました。体験を通して、接し方として教えていただいた「3つのない」(心を傷つけない・急がせない・驚かせない)を守っていきたいという思いをもったようです。

読み聞かせ(2、4、6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(月)
 ポッケの会の方からの読み聞かせがありました。今回は、2、4、6年生が、楽しみました。

パソコンで(4、5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日(金)
 情報教育の先生から、4、5年生はどちらも、スクラッチを教わりました。4、5年生は2時間ずつだったので、たっぷりとすることができました。

体験入学(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日(金)
 4月から1年生になる幼稚園の子たちと1年生がふれあう、体験入学がありました。始めに、体育館で、1年生が1年間の出来事を発表しました。次に、2つのグループに分かれ、体育館では音楽を、教室では国語や図工の勉強を一緒にしました。この日のために、準備や練習をがんばってきた1年生です。やさしい言葉をかけたり、気づかってあげたり、体験入学を通してさらに成長したように思われます。

パソコンで(3、6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日(木)
 3年生は、ローマ字入力の練習をしました。6年生は、エクセルで表計算をしました。思わず、「すごっ」という声が出ていました。
 明日は、4、5年生が教えていただく予定です。

パソコンで(1、2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日(木)
 情報教育の先生がおいでてくださり、各学年に応じたパソコンの使い方を教えてくださいました。今日は、1、2、3、6年生でした。
 1年生は、クリックなど、基本操作の練習の後、「お絵かき」を楽しみました。2年生は、「ありがとうカード」づくりに挑戦しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28