心に残る文字(6年生)6年生が、「心に残る文字」を色紙に清書しました。色紙は1枚だけなので、ちょっと緊張しながらも自分で選んだ文字を書き終え、満足そうな表情も見られました。 新しい一輪車登校班長引継ぎ集団下校の時に、登校班長の引継ぎをし、6年生の班長から、新登校班長が班旗を受け取りました。さっそく、今日から、新登校班長を先頭に下校しました。6年生は班の後ろで見守ります。 卒業を祝う会卒業を祝う会卒業を祝う会6年生の卒業を祝う会を行いました。今年度は、密を避けるため、入れかわり方式で各学年と6年生とのふれあい活動をしました。1年生はドッジボール、2年生は通せんぼ、3年生はケイドロで6年生と楽しみました。 最後の委員会活動今年度最後の委員会活動がありました。話し合い活動をしていた放送委員会、環境美化委員会、図書委員会、給食委員会。卒業を祝う会の練習をしていた児童会。スリッパを洗っていた保健委員会。体育館の倉庫を片づけていた体育委員会。各委員会を見て回っていると、どの委員会も生き生きと活動していました。また、1年間を振り返ってみると、全校生のために活躍してくれていたことが思い出されます。 体育(3年生)体育の時間に、ボールを投げたり受けたりをしている3年生です。二人組や三人組で、ワンバウンドで投げて受けたり、間をだんだん離していったりしました。 七宝山朝、かなりの雨の中を登校してきた子どもたちでした。昼前にようやく雨があがり、ふと七宝山を見ると、すっぽりとおおわれていました。間近に見える七宝山のいろいろな姿も比地大小学校のよさの一つかなと思いました。 算数の時間(1年生)1年生は算数の時間、「おおいほう すくないほう」という学習をしていました。今日は、少ないほうの数を求めています。ブロックを使って求め方を考え、図でも表しました。 フジバカマ株分け(3年生)3名の地域の方に教えていただきながら、3年生が、フジバカマの株分けをしました。地域の方が掘りおこし、株分けしてくださったフジバカマを土の中に植えていく活動を、みんなで協力し合って無事終えることができました。来年度は、多くのアサギマダラが来るといいな。 卒業式の練習始まる今日から、卒業式の練習が本格的に始まりました。式に参加する4、5、6年生の座っている姿勢や礼をする姿からは、卒業式に気持ちが向いている様子がうかがえました。 3月のおすすめの本3月の掲示今日から、3月。校内の掲示も、卒業式に向けてのものに変わっています。卒業式が、そして、今年度の終わりが近づいているのを感じます。 保健(3年生)3年生は、「体の力をパワーアップするひみつをみつけよう」という学習をしました。「好き嫌いなく食べよう」や「早ね早起きをしよう」「運動をしよう」など、話し合ったことから自分が取り入れたいことを決めて書いていました。 生活科(2年生)生まれてから今までの成長のまとめができあがり、今日は、書いたことを見返しながら、改めて、できるようになったことや思い出を振り返っていました。 生活科(1年生)1年生は、生活科の時間に、お世話になった人やお世話したことを振り返っていました。学校やお家でのことを思い出しながら、ワークシートに似顔絵とともに、どんなことでお世話になったかをかいています。 廊下がぴかぴか朝から雨の1日。掃除の時間にも、外掃除の友だちが中の掃除を手伝います。廊下を何度も拭いてくれていました。 5時間目(6年生)6年生は、毛筆で、「心に残る文字」を練習していました。「夢」など自分が選んだ文字をそれぞれ書いています。 5時間目(4年生)4年生は、図工で「ハッピーカード」を作っています。開くと立体的にとびだしてくる仕掛け利用して、アイデアいっぱいの作品づくりをしています。 |
|