合同感謝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日(水)
 体育館で、合同感謝の集いをしました。お世話になった地域の方への感謝の言葉を各学年、委員会、児童会で考えました。5名の方が来てくださり、直接伝えて、お礼の花をお渡しすることができました。感謝の言葉を聞いていると、たくさんの活動でお世話になっていることを改めて実感しました。地域の皆さま、お世話になりました。ありがとうございました。

彫り進み版画(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(水)
 5年生の掘り進み版画が完成したり、最後の彫りをしたりしています。彫る部分とつける色とをイメージしながらの活動は大変でしたが、そのぶん、一人ひとりの思いのこもった作品になっています。

SDGsについて(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(月)
 5年生は、SDGsについて調べていました。令和3年度の「みとよ未来・ヤングサミット」で取り組むことになっており、各校での「17の目標」を決めます。それにむけての調べ活動を行っています。

2時間目の様子(3、4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月22日(月)
 2時間目、3年生は、算数で、□をつかった式の学習をしました。写真は、一人ひとりが、図をかき、式を考えて答えを出しているところです。4年生も、ちょうど算数の授業です。直方体の辺と辺の関係についての学習で、見取り図をかいて調べています。

栄養指導(6年生)

画像1 画像1
2月19日(金)
 6年生が、栄養教諭の先生から、バランスの良い食事について教わりました。今日の給食の献立(わかめごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、アスパラガスのあえもの、大根のせっか)に使われていた食材を分類した後、「エネルギーになる」「体をつくる」「骨をつくる」「体の調子を整える」というそれぞれの働きを確認しました。

体育館掃除(4、5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日(金)
 体育館にワックスがけをする前に、4、5年生が、床をきれいに水拭きしてくれました。広い体育館の床のすみずみまで、ていねいに拭いてくれました。

なわとびランキング

画像1 画像1
 久しぶりに、なわとびランキングをお知らせします。2月19日現在で、下学年の部は、後ろとびで2年生児童が、時間とび、あやとび、交差とび、二重とび、はやぶさは3年生児童がランキング1位になっています。上学年の部では、時間とびで5年生児童が、後ろとび、あやとび、交差とび、二重とび、はやぶさは4年生児童が1位になっています。来週、新記録がでるでしょうか。

なかよしタイム(保健委員会)

2月19日(金)
 朝のなかよしタイムに、保健委員会が、「比地大っ子は新型コロナウイルス感染症に負けないぞ」というテーマで、放送しました。劇仕立てで、クイズもあり、聞いて楽しみながら、改めて感染症予防を意識できたようです。子どもたちと「病気予防の神様」とのやりとりの中で、「手洗いはいつしたらいいでしょうか」「正しい手洗いの仕方は?」など、4つの三択クイズが出され、全校生が答えを考えることができました。このところ、寒い日が続いています。しっかりと手洗いをする契機となるのではと思いました。

算数(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(木)
 2年生は、算数の時間、方眼紙を使って箱づくりをしていました。うまく箱の形になるように、面の大きさと数をよく考えながら取り組んでいました。

書写(1年生)

画像1 画像1
2月18日(木)
 3時間目、1年生は書写の時間でした。今まで習ってきたことを確かめながら、ていねいに文字を書いていました。

なわとび大会(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日(木)
 昨日に続いて、なわとび大会を行いました。2日目は、長なわとびでの「8の字とび」です。1分30秒で2回挑戦し、回数を競いました。個人種目の時間とび、種目とび、縦割り班での「8の字とび」での得点を合計した結果、今年度の優勝は4班でした。

なわとび大会(4、5、6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(水)
 3時間目に、4、5、6年生のなわとび大会がありました。時間とびも種目とびも、とび続ける姿は、さすが上学年という感じでした。1から6年生までの得点を集計した結果、1日目は、2班と4班が同点で首位にたっています。明日行われる、長なわとびの8の字とびで、優勝が決まります。

なわとび大会(1、2、3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(水)
 なわとび大会、1日目を体育館で行いました。2時間目は、1、2、3年生が、短なわの時間とびと種目とびに挑戦しました。1年生、1分、2年生、2分、3年生、3分の時間とびでは、たくさんの子たちが成功していました。各自、2種目選んで、1分間とび続ける種目とびでも、自己ベストを出せた子が多くいました。とべた時間によって得点をえることができます。1、2年生の得点は、6年生が判定してくれました。

今朝の七宝山

画像1 画像1
2月17日(水)
 今朝、学校から見える七宝山は、きれいな雪化粧でした。

雪の中の登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(水)
 雪が降る中、子どもたちが登校してきました。多く降っているときに学校に着いた子たちは、かさやランドセル、服に雪がたくさんついていました。それがちょっとうれしそうな子もいて、「積もったら雪だるまが作れるのに。」と言った1年生もいました。

雪の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(水)
 雪の朝となりました。つい先日、選定を終えたばかりの校庭の木々に雪が降りしきり、うっすらと残っています。

理科(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日(火)
 5年生は、「コイルモーターを回してみよう」という活動に取り組んでいました。コイルを作って、モーターを組み立てました。磁石の向きや導線のつなぎ方などに気をつけて、組み立てていきました。

あいさつボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
2月16日(火)
 朝、各教室に行きあいさつをする、「あいさつボランティア」を進んでしている様子です。元気なあいさつから始まる1日は、気持ちがいいです。

どちらも3年物です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ランの花の芽が膨らんでいます。下の写真は、シクラメンの先週と今週の様子です。成長がうれしいです。

なわとび(5,6年生)

画像1 画像1
2月15日(月)
 5、6年生のなわとび練習の様子です。17日(水)のなわとび大会に向けて、がんばっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31