詫間小学校のホームページにようこそ!

学校は、花いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「花和紙作り体験」をしていた時、用意していた花が少なくなってしまいました。「校庭の花も使っていいですよ。」と、自分で言ったのですが、そう言った後で、校庭を見回してみますと、校庭は、花でいっぱいだったのです。いつも見ているのに、今日は、そのことに改めて気づかされました。

 校庭を花いっぱいにしてくださっている人が、詫間小学校にはいるのです。まさに、その人の努力が「花を咲かせた」のですね。(真鍋)

 

花和紙体験(4梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、3回目の「花和紙」作り体験です。最後は、4梅さんです。午後からは気温が上がりました。暑い中での体験活動となりましたが、4梅さんも、とても素晴らしい作品を、根気よく仕上げていました。

 本日、子どもたちのために準備・ご指導いただきました「花と浦島イベント実行委員会」の皆様、本当にありがとうございました。1週間後に、自分の作った花和紙(私も4梅さんの体験の時に作らせていただきました。)を見るのが楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1
○ 麦ご飯 牛乳 わかめうどん ちくわの磯辺揚げ
  玉ねぎのおかか和え

 うどんですね。私が子どもの頃、家から歩いて2〜3分くらいの所、祖父の瓦工場のすぐ前に小さなうどん屋さんがあり、そこに100円札(100円玉ではない)を持って、うどんを買いに行ったものです。そのお店で食べるのではなく、家に自分で持って帰って食べるのです。当時、うどん1ぱいと、大判焼き1個と、いちごのアメ1本を買っても、まだ、おつりがあった時代です。
 夕方、その店に行くと、なぜかいつも祖父が座ってお酒を飲んでいて、運がよければ(祖父が酔っ払って機嫌がよければ)、お代は祖父が払ってくれるという日もありました。
 今日のうどんの味。その時のうどんの味に何となく似ている気がしました。

花和紙体験(4松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4時間目は、「花和紙」作り体験は、4松さんでした。4松さんも、素晴らしい作品がどんどんできていました。4松さんが体験をしている時間は、三豊市の広報と、テレビ局1社の取材がありました。
 午後からは、4梅さんです。

花和紙体験(4竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生の「花和紙」作り体験があります。
 本来なら、フラワーパークで行うのですが、新型コロナウイルス感染防止のため、今年は詫間小学校の芝生広場で、クラスごとに3回に分けて行っています。

 まずは、4竹さんです。全員がオリジナル紙和紙を完成させました。1週間ほど乾燥させて仕上がるそうです。楽しみですね。

今日の給食

画像1 画像1
○ コッペパン 牛乳 ガーリックチキン
  ミネストローネ 海藻サラダ
  宇和ゴールド

 本日のデザートは、ネーブルから宇和ゴールドに変更となりました。

 実は、給食調理場が学校内にあるというのは、給食を作っている香りも漂ってくるという恩恵を受けることができるのです。風向きや献立にもよりますが、今日のようにガーリックを使う献立ですと、授業中にいい香りが漂ってきて「今日の給食はチキンだったなあ。ああ、お腹すいたなあ。」と、思うわけです。この嗅覚での楽しみ(我慢を伴うが)も、私は食事の楽しさであると思います。台所からの夕食を作っている香りの中で、宿題をやっているのと同じですね。(真鍋)

授業風景(6竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3時間目。6竹さんは、社会科の授業です。「国民主権とわたしたちのくらしの関係」についてお勉強していました。前の憲法である「大日本帝国憲法」と現在の「日本国憲法」を比べて、現在の憲法をとらえていました。6竹さんは、ノートが素晴らしいです。そして発表の仕方もとてもいいですね。

 今日は6年生3クラスの授業を取材しましたが、さすがは6年生。どのクラスも、学習でも詫間小学校のお手本になっていますね。

授業風景(6梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。6梅さんは国語の授業です。「サボテンの花」という物語の会話文に着目して「サボテンにとっての『生きる』ということ」について考えていました。前に発言した友達の意見を復唱して、自分の意見と比べて話す、前に述べた友達の意見をまとめてから、自分の考えを話すなど、すごい学習をしています。

授業風景(6松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目。6松さんは、算数の授業です。いろいろな図形の、線対称や点対称について調べていました。手を挙げて発表したり、黒板の前に出て説明したりと、とにかく6松さんが明るくて元気がいいですね。とても集中して勉強ができています。

今週の行事予定

画像1 画像1
4月19日(月)読書タイム 心電図検査(1年)
        学び方がんばり週間

4月20日(火)学級タイム 尿検査 花和紙体験(4年)
        アップタイム 16:00〜陸上特別練習
        23が60運動開始

4月21日(水)学級タイム 14:50学級下校

4月22日(木)体育集会(2、4、6年)
        委員会活動 

4月23日(金)体育集会(1、3、5年) 内科検診(2、4、6年)
        アップタイム 16:00陸上特別練習

4月24日(土)9:00〜11:00陸上特別練習

初めての体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生になって初めての体育集会でした。2年生のときは折り返しリレーでしたが、3年生からはトラックを走るようになります。どこを走るのか不安に思っている子もいました。しかし体育集会の後は、「楽しかった」と言っていたのでよかったです。これからバトンパスなどを練習していきたいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
○ 米粉パン 牛乳 手作りハンバーグ
  元気サラダ コンソメスープ

 手作りハンバーグは、いつもこの柔らかさに驚かされます。私も「ハンバーグ」を手作りします。味は、なかなかいいのですが、焼き上がると、いつも固くなってしまいます。問題は、材料なのか、こね方なのか、焼き方なのか、それともその全てなのか、今日のハンバーグの柔らかさを追い求め、これから研究してみます。
 一方、娘の得意料理の一つが「元気サラダ」「ドライカレー」です。レシピ(小学生の時にもらった物)を見ながら作っていますが、もちろん作ってみようと思ったのは給食で食べた味が忘れられなかったからでしょう。(真鍋)

授業風景(5竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の4時間目。5竹さんは国語の授業です。「だいじょうぶ、だいじょうぶ。」の音読に気持ちを込めていました。5竹の皆さんの音読を聞きながら、「だいじょうぶ」という言葉の温かさというか安心感というか、なかなかいい言葉だなあとあらためて思いました。5竹さんは、落ち着いて学習できていますね。

授業風景(5梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。5梅さんは、算数の授業です。体操服の子が多いのは、1時間目が体育だったからですね。今日のお勉強は、1辺が1mの立方体の体積を1立法メートルと言うことを確認してから、1枚目の写真の直方体の体積を求めていました。「センチメートルがメートルになっただけやん!」というつぶやきも聞こえました。

授業風景(5松)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。5松さんは、算数の授業です。1枚目の写真の図形の体積を求めています。体操服の人が多いのは、1時間目が体育だったからですね。欠けた部分を付け足して、後で引くやりかたで、簡単に体積を求めていました。

体育集会(3、5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日からスタートした体育集会。金曜日は、1、3、5年の日です。今日は、1年生は体育集会がありませんので、3年生と5年生だけの色別リレーがありました。(真鍋)

今日の給食

画像1 画像1
○ 麦ご飯 すき焼き煮 れんこんのサラダ
  磯味いりこ 牛乳

 麦ご飯と言えば、私が子どもの頃、遠足などでお弁当を持って行った時、友達のお弁当のご飯は真っ白なのに、なぜか自分のお弁当のご飯は真っ白ではなくて恥ずかしいなあと思ってしまったことがあります。

 ある時、先生が「あら真鍋君、麦ご飯じゃない。珍しい。お母さんがわざわざ麦を入れてご飯を炊いてくれたのね。すごいね。みんなに見せてあげてよ。真ん中に線が入っているのが麦なのよ。麦には、お米にはない栄養が含まれているのよ。」と言ってくださり、初めて麦ご飯ということを私は知ったのです。そして、「いいだろ〜!」と、真鍋少年は、いきなり友達に自慢し始めたのです。(真鍋)

授業風景(4竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の4時間目。4竹さんは算数の授業です。角をかくお勉強をしていました。
 200°の角。分度器は180°までしかないのに、どうやって200°の角をかくのでしょうか。4竹さんは全員できていました。

授業風景(4松)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の3時間目。4松さんは国語の授業です。「こわれた千の楽器」の登場人物を探していました。10人以上いるので、探すのが大変みたいです。4年生は「○○さんの言いたいことは。」とか「これで○つ目ですね。」等の言葉を使って上手に交流していました。

授業風景(4梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の3時間目。4梅さんは音楽の授業です。手拍子のリズムに合わせて、早口言葉を唱えたり、「さくら さくら」を聞きながら、3年生の時に習った何の曲と似ているかを考えたりと、楽しく勉強していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

今月の行事