外国語活動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月8日(火)3年生が外国語活動をしました。あいさつの後、自分の選んだ漢字をペアになってあてっこをしました。画数やどんな様子を表すか、どんな仲間かなどヒントを工夫してあてっこをしました。その後、数字ビンゴをしました。1〜20までの好きな数を16ますのビンゴカードに書き込み、マリー先生が引いた数字を英語で言いながらビンゴを完成させていきました。「リーチ」、「ダブルリーチ」「ビンゴ」と歓声が響きました。

幼小交流(顔合わせ・玉ねぎの収穫)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月8日(火)1年生と比地二幼稚園の年長児青組さんが幼小交流活動を行いました。ペアの顔合わせをした後、1年生が昨年植えた玉ねぎとじゃがいもをいっしょに収穫しました。玉ねぎは地面に顔を出していたのですぐに抜けました。ジャガイモは掘ってみると大きいものが出てくるなど収穫するのにしばらくかかりましたが、みんな大喜びでした。これから何回か交流活動があるので楽しみです。1年生はしっかりお世話をして頼もしくなるとともに、年長さんには小学校に慣れてもらいたいです。

なかよし集会(放送・ビデオ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月8日(火)なかよし集会を放送で行いました。児童会の司会により、放送で人権同和教育主任が話した後、1〜6年生がタブレットで録画した動画を編集したものを各教室の電子黒板で視聴しました。その後、放送で児童会からの呼びかけ、学校長の話をしました。集会の様子は、11日(金)授業参観で、学級PTAの後見ていただけます。

体育の授業(倒立)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(金)体育の時間に、倒立の練習をしました。グループに分かれて、補助したり、マットを押さえたりして協力して練習しました。また、タブレットを使って、動画を撮影し、自分の動きを後で確かめられるようにしました。

アサガオの観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(金)アサガオの観察をしました。大きくなった葉をじっくり観察して絵に描いたり、気づいたことを書いたりしました。虫眼鏡でよく観察していました。みんな集中して学習ができていてすばらしいです。

道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(金)道徳の授業で「ぽかぽか言葉」を勉強しました。「ぽかぽか言葉」とはどんな言葉か、「とげとげ言葉」と比べて、言われたときにどんな気持ちになるかを考えました。グループで自分の考えを出し合って考えを広げました。来週のなかよしめあての発表ともつなげて、生活に生かしていきたいという意見が出されました。

芸能自慢大会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(金)の芸能自慢大会では2年生全員でよさこいソーランを踊りました。昨年度の高学年のソーランに憧れ、自分たちもしてみたいと思い挑戦しました。何日か、帰りの会で校舎中に響くかけ声で練習を重ねました。元気で息の合った2年生のソーランに大きな拍手が送られました。

芸能自慢大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(金)児童会主催の第1回芸能自慢大会を昼休みに行いました。なわとびや歌などの思い思いの自慢を発表しました。1年生は担任の先生となわとびやフラフープ、手拍子もありかわいい踊りも披露してくれました。動物・恐竜のクイズやチャンバラなどの出し物もありました。司会の児童会が出演者へのインタビューや感想も話して会を盛り上げました。

スポーツタイムの振り返り(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(木)スポーツタイムでは、6年生が考えたゲームや遊びをしました。6年生は進行役を努めみんなが楽しめるようにがんばりました。やってみて、うまくいったことやうまくいかなかったこと、1年生には分かりにくかったことなど、みんなで振り返り、次に向けて改善点を話し合いました。リーダーとして力をつけています。

色別スポーツタイム(緑・桃)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緑チームはAとBがいっしょに「フルーツバスケット」をしました。桃Aチームは「逆かくれんぼ」をしました。隠れた鬼を見つけるというかくれんぼです。桃Bチームは「缶蹴り」をしました。隠れるのではなく、鬼に捕まらないように逃げながら、捕まった味方を助けるために缶を蹴るという缶蹴りです。

色別スポーツタイム(青・黄)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青チームはAとBがいっしょに「気配切り」をしました。はちまきで目かくしをして、気配を感じながらする鬼ごっこです。黄Aチームは「陣地とり」をしました。相手チームのフラフープを取れば勝ちです。黄Bチームは「落とさず捕まえろ」をしました。ティッシュペーパーをおなかに当てて落ちないようにして鬼ごっこをしました。

色別スポーツタイム(赤・白)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(木)朝のスポーツタイム、赤Aチームは「いすとり」をしました。Bチームは「ブーフーウー」をしました。進行役の6年生から「ブー」と「フー」「ウー」と役を決めてもらって、グループを作るゲームです。白チームはAとBがいっしょに「王様ドッジ」でした。相手に知らされていない王様役の人を当てると勝ちになるドッジボールです。

生き物探し(校外編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日(水)学校の外に、生き物探しに出かけました。いつも通り、みんなで歌を歌いながら楽しく見つけに行きました♪普段、何気なく見ている田んぼの中をよく見ると、タニシやカブトエビがたくさんいることを発見し、大盛り上がりでした。他にも、トンボやチョウなども見つけ、自作の生き物ビンゴが揃った子がたくさん出てきました。自分の周りにいるたくさんの生き物に、みんなで気付くことができ、楽しくて有意義なひとときでした。

色別スポーツタイムのリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月3日(木)の朝、行う予定の色別スポーツタイムのリハーサルをしました。自分たちで考えた活動の説明ややり方をみんなで試しにしてみました。はじめて試みる活動もたくさんあります。明日1〜5年生のみんなが笑顔で活動できるといいなと思っています。様子は明日おしらせします。

放送朝会(自主勉強のすすめ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日の全校朝会は、放送で児童会から生活目標、学習指導部の先生からは自主勉強を勧める話がありました。先生たちは先月に続いて劇で自主勉強の工夫などを呼びかけました。復習や予習以外にも自分の興味のあることを調べてみる方法もあることを劇でわかりやすく教えてくれました。芸達者な面を見せ、笑いもとりながら子どもたちに説明しました。

爺神山学習(2回目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月31日(月)2回目の爺神山での学習を行いました。今回は爺神山のよさを紹介するために、タブレットを使って写真に撮ることがめあてです。登山の安全を第1にしながら、グループで行動して写真の記録を残しました。頂上や採石場でもたくさん写真に撮りました。ヤマガラがたくさん来てくれたこと、石井さんに教えていただき天満宮で学業成就を祈願できたこともよかったです。

図工「いろいろならべて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日(金)図工で「いろいろならべて」の学習をしました。生活科室でペットボトルのキャップや折り紙を使って、どのグループも工夫して並べたり、積み上げたりすることができていました✨仲間と協力して考える力もついてきています。感心です!!

国語「音読劇」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日(金)国語「とんこととん」の音読劇をしました!ねずみ、もぐら、ナレーター、「とんこととん」を言う人の4役に分かれ、グループで、うまくできるようになったと思うまで練習してから、みんなの前で発表しました。動作をつけたり、抑揚をつけたりして上手に音読できるようになりました。友だちの発表の良いところもたくさん見つけて発表できていました。タブレットをつかって録画し、最後にみんなで見ました。これからも楽しく音読をしていきたいです😃

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30