総合(3年生)

画像1 画像1
6月11日(金)
 3年生は、総合的な学習の時間に、「見つけよう!ふるさと比地大のじまん」というテーマで取り組んでいます。小学校や山の会など、じまんできるものについて調べる活動の一環として、今日は花火大会実行委員の方から、花火大会について教えていただきました。実施する上で大変なことや花火のこと、うちわコンクールのことなど、たくさんのことを知ることができました。

陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日(金)
 陸上練習の様子です。次からは、水泳練習になる予定ですので、しばらく陸上練習はお休みになります。

弥生時代(6年生)

画像1 画像1
6月11日(金)
 6年生の社会科、今日は弥生時代を学習していました。

ペア学年で(2、5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日(金)
 プール開きを兼ねたペア学年での活動を、2、5年生が楽しみました。5年生にいろいろな泳ぎ方を見せてもらった後、ビート版を引っ張ってもらってバタ足をしたり、宝物拾いをしたりしました。

ボランティア清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(金)
 比地大小学校では、隔週の金曜日に、ボランティア清掃ということで、校内や歩道橋、比地大駅前、駅のトイレなどの清掃活動を行っています。今年度初めてのボランティア清掃が今日ありました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(木)
 待ちに待ったプール開きがありました。まず、朝、体育館で、各学年の代表者が水泳学習のめあてを発表したり、気を付けることを聞いたりしました。
 プール開き第2段として、ペア学年でプールに入りました。1、6年生は、6年生の泳ぎを見たり、6年生にビート版を引っ張ってもらったりしました。3、4年生は、久しぶりのプールでいろいろ泳いでみました。
 2、5年生は、明日、ペアで楽しむ予定です。

続き(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(水)
 宇宙の絵の続きです。できあがった作品もありました。

畑に(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(水)
 3年生が、育てていたピーマン、オクラ、ひまわりの苗を畑に植えていました。植えたり、マルチを土で押さえたり、水をやったり、分担して協力し合っていました。

カスタネットで(1年生)

画像1 画像1
6月9日(水)
 音楽の時間、1年生がカスタネットでリズムのまねっこをしていました。うまくまねっこ、できたかな?

租税教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(火)
 観音寺法人会からおいでた方から、「税」について教わりました。税金クイズや税についてのDVD、さらには、税金で建てられたものは何かを考えたり、「1億円の重さ」を持ってみたり・・・たくさん学ぶことができました。

苗が届きました(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(火)
 5月28日にもみまきをした稲の苗が届きました。お世話をしてくださっていた方と一緒に、学校で育てるための準備をしました。これからは5年生が成長を見守りながら、世話をがんばります。

名前が決まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(火)
 名前が決まりました。投票の結果は、「あいさつヒーロー 比地大ジャー」になりました。今週はちょうど「あいさつ週間」です。気持ちのよいあいさつをおくりあいましょう。児童玄関での「あいさつ」も待っていまーす。

放送朝会で

画像1 画像1
6月8日(火)
 放送朝会で、今日から始まるなかよし旬間についての話がありました。ふわふわ言葉が学校中に広がるようにみんなで取り組んでいきたいですね。
 給食委員会の児童から、給食献立についての放送もありました。比地大小学校の子どもたちの好きな献立や取り入れてほしい献立などを知らせてくれました。好きな献立は、1位唐揚げ、2位カレーライス、3位は、香川県と言えばやっぱりねというあれでした。○○ん

読み聞かせ(4、5、6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(月)
 4、5、6年生には、下学年の担任が読み聞かせをしました。6年生で紹介した本は、クイズのような楽しい本でした。

読み聞かせ(1、2、3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(月)
 朝、読み聞かせがありました。1年生は6年生の担任、2年生は5年生の担任、3年生は4年生の担任が読み聞かせをしました。お話、楽しかったかな?

お祝い(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(金)
 5年生は、学級の宝「きらり」を集めています。今日は「きらり」がたくさん集まったお祝いに、お楽しみ会をしていました。写真は、最後のゲーム「ネッチ」の説明を担当の児童がしているところと「ネッチ」を楽しんでいる様子です。

3時間目(6年生)

画像1 画像1
6月4日(金)
 6年生は社会科です。縄文時代について学んでいました。写真は、縄文土器について映像を見ているところです。

3時間目(5年生)

画像1 画像1
6月4日(金)
 5年生は、理科で、「植物が発芽した後、大きく成長していくには何が必要か」というめあてでの学習です。肥料と日光があるのとないのとで比べていくため、肥料をやるなどをグループごとにしていました。

3時間目(4年生)

画像1 画像1
6月4日(金)
 4年生は、算数の時間でした。今日は、「算数の学習」に取り組んでいました。後姿からも、集中している様子が伝わってきました。

3時間目(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(金)
 3年生は総合の時間でした。「フジバカマを守るかんばんを作ろう」ということで、一人ひとりが画用紙に描いていました。「『アサギマダラ』を描くのが難しいなあ」という声も聞こえてきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30