たまねぎ出前授業(3年生)たまねぎの出前授業がありました。いろいろなたまねぎを持ってきてくださったり、種を見せてくださったり・・・たくさんの体験をしたり、教えていただいたりしました。たまねぎの種の生産では、三豊市が日本一だと聞くと、3年生はうれしそうでした。 「を・お」(1年生)1年生の国語です。「を」を使うのか、「お」を使うのか、考えてカードを出しているところです。 「環境問題について報告しよう」(5年生)5年生の国語は、「環境問題について報告しよう」という活動でした。iPadを使って、調べ活動をしています。 防災ポスターを作ろう(6年生)国語の時間です。「防災ポスターを作ろう」という学習のために、調べ活動をしています。インターネットで検索したり、本で調べたりしていました。 プール掃除24年生は、午前中に、プール周りのみぞの掃除をしました。プールを囲んでいるみぞなので、結構長く、しかも汚れていて大変だったと思います。 5、6年生は、午後から、プールの中を掃除しました。ブラシでこすりながら、だんだんと中央の排水溝の方へときれいにしていきました。 終わってすっかりきれいになったプール。6月9日(水)のプール開きが終わると、水泳学習が始まります。お家の方、EM菌のご協力、ありがとうございました。 プール掃除11年生は、プール横の草ぬきをしました。たくさん生えていた草が抜かれ、すっかりきれいになっていました。2年生は、シャワーのところや通路や入口のところなどを掃除してくれました。3年生は、トイレと更衣室をきれいにしてくれました。 もみまき(5年生)「実るん田」の指導者の方に教えていただきながら、もみまきをしました。もみを観察した後、いよいよ、もみまきです。土を入れ一人ひとり定規で土をならしました。もみをまき、水をかけ、上からまた土を入れたら終了です。子どもたちの中には、丸い特別な土に興味をもった子がいました。 指導者の方が、持って帰ってお世話をしてくださり、少し大きくなったら、また、学校に運んできてくれます。 またまた紙皿で(2年生)紙皿を使った作品づくり。今日は、紙コップも使いました。「ゆかいなどうぶつたち」が廊下に並んでいます。まだ、これからさらに作り上げていく子が多いようです。 数字のカードで(1年生)今日の算数は、「10はいくつといくつ」です。数字のカードを使って、10になる仲間の数を考えていました。 児童会よりつづき(5年生)先週描いた「地球」。その続きです。色の塗り方を工夫した、「宇宙」の星たちが描かれていて、すてきです。 思い思いに(3年生)3年生の図工の時間です。紙袋の中に、思い思いの世界をつくっていました。のぞいてみると、とても楽しいです。 みんなで新聞をつくろう(4年生)4年生の国語は、「みんなで新聞をつくろう」です。グループで、どんな新聞にするのかを話し合っていました。 委員会3体育委員会は、運動場の整備をしてくれました。図書委員会は、おすすめの本の紹介カードを書いています。給食委員会は、放送原稿を読む練習をしています。 委員会2児童会は、「あいさつレンジャー?」の正式名をどのように決めるのかを話し合っているところです。環境美化委員会は、掃除道具の点検をしているところです。 委員会1委員会活動がありました。放送委員会は、活動を振り返っているところです。保健委員会は、活動の年間計画を立てていました。 ヘチマ(4年生)4年生は、理科の時間に、ヘチマの苗を観察した後、大きなプランターに一人一つずつ、植え替えました。ぐんぐん大きくなってほしいです。 iPadで(4、5年生)マイズムの先生から、写真の撮り方や保存の仕方、スクリーンショットの仕方など、教えていただきました。 6年生にインタビュー(5年生)国語の活動で、同じ委員会の6年生にインタビューをしました。「よく伝わる話し方は?」や「どんな呼びかけをしたら?」など、委員会活動のこつなどを教えてもらいました。 せんせいにあいさつだいさくせん(1年生)雨で外に行けなかった昼休み、かわいい1年生の声があちこちで聞こえてきました。「せんせいにあいさつだいさくせん」の開始です。名前と好きなものの自己紹介の後、名刺を渡してくれました。 |
|