本日の給食キャベツとパセリのサラダ 瀬戸のチャウダー りんご パンの耳が好きな人と、苦手な人、きっと両方いると思います。あの固さがいいという人とあの固さが嫌という人、柔らかい耳なら好きという人、固くて歯ごたえがある耳が好きという人。サンドイッチとトーストでは話が違うという人も多いことでしょう。 ボリュームという点では、パンの耳があるのとないのでは大違いです。皆さんはどちら派ですか? そんなことを考えながら、かなり歯ごたえのある香ばしいピザトーストをいただきました。 そう言えば、昔は近所のパン屋さんからパンの耳を大量に無料でいただいて、それを母親が油で揚げて、砂糖をまぶして食べたのを思い出しました。今でも、こんなことはあるのでしょうか? 授業風景(2竹)学習する内容もそうですが、2年竹組さんの学習に向かう態度もとても高まっています。ノートに書く時も、しっかりと「さし」を使うことができています。全員がとても落ち着いて計算の仕方を考えていました。素晴らしい勉強ぶりです。 しゃぼんだまを とばしたよ本日の給食豚肉のしょうが炒め 千草和え かぼちゃの揚げ煮 「豚肉のしょうが焼き」と「豚肉のしょうが炒め」との違いを栄養教諭に聞きました。しょうが焼きは、しょうがの入った「たれにつけ込んだ豚肉だけを焼く料理」で、しょうが炒めは、しょうがを入れて「豚肉と野菜を炒めた野菜炒めのような料理」だと分かりました。料理名では「焼き」と「炒め」しか違わないのに、全く違う料理です。 かぼちゃの揚げ煮は、とても甘くておいしかったです。 授業風景(2松)私は、今でこそ国語が専門ですが、子どもの頃は、漢字を覚えるのが嫌で仕方なかったことを思い出しました。こうやって学校で、授業の中で、みんなと一緒に漢字の勉強をするのは、とても大切なことなのですね。特に、私のように漢字を覚えるのが苦手な人にとっては・・・。 2年生になって、著しく成長している2松の子どもたち。それを感じることができた国語の授業でした。 デイキャンプ(粟島)で作った作品3どのグループの作品もステキですね。この作品は3階の廊下(多目的スペース)に展示しています。 デイキャンプ(粟島)で作った作品2デイキャンプ(粟島)で作った作品1本日の給食鮭の塩焼き 磯香和え すまし汁 冷凍みかん 今日の給食は和食です。すまし汁には、玉ねぎ等の野菜もたくさん入っていました。給食は、本当に野菜がたっぷりです。よく「給食の野菜の量を、一食分の野菜の量の基準にしたらよい」と言われますが、普段の食事でこれだけの野菜を採っているかと言われたら、私はバツですね。これから、がんばります。 学級委員任命式今回も全校生が集まることができませんでしたので、校長が18クラスを回って学級ごとに任命式を行いました。最初の6年梅組がスタートしたのが8:00で、最後の1年松組が終わったのが8:20頃でした。何と1クラス1分ちょっとで回った計算になります。 学級委員さんを中心に素晴らしいクラスにしてください。期待しております。 本日の給食なす入り麻婆豆腐 きゅうりのナムル 大豆ごまちり 梨 今日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。 業間の休み時間です。授業風景(1梅)教室に行くと、子どもたちが手に持っているのは、黄色いチョーク。何と画用紙にチョークを使って絵を描いています。 まず、「手」を描いて、次に「足の裏」、そして「顔」を描いています。ダイナミックな絵ができています。 「耳は目の横?鼻の横?口の横?」、「首の太さは?」と担任に問いかけられ、子どもたちは、「いいかげん」ではなく、「正確」に部位を描いています。 完成した絵が楽しみですね! 清掃班長会・顔合わせ会今日から清掃場所変更でメンバーがかわります。その顔合わせ会がありました。 まず、体育館で班長さんが集まり打合せをしました。そして、1年生から6年生がそれぞれの清掃場所に集まり、分担を決めました。決まった所からさっそく新しい清掃場所の掃除に取りかかっていました。 本日の給食オリーブ地鶏のレモン酢 ファイバーサラダ ミネストローネ ミネストローネのじゃがいもは、しっかりと形(エッジ:角)が残っているのに(もしかして固いかもと思いながら食べましたが)とても柔らかい。素晴らしいです。 本日のオリーブ地鶏は、オリーブ地鶏振興会から無償提供いただいたものです。ありがとうございました。 授業風景(1竹)まずは、さくらんぼの数を数えています。数え方は、「1、2、3、4・・・」ではなくて、「2(にい)、4(し)、6(ろ)、8(は)・・・」と2とびの数え方を使っています。これは速いですね。算数は「は・・・はやい、か・・・かんたん、せ・・・せいかくに」を求めていく教科でもあります。14個のさくらんぼを、あっという間に数えることができました。 その後は、5本が一つになったバナナを、「5、10、15・・・」と5とびの数え方を使って数えています。2とびよりも、もっとスピードアップの数え方ですね。 車での送迎についてお車での送迎が必要な場合は、大変ご面倒ですが、武道館・市体育館の駐車スペースでの乗降をお願いいたします。 以前は警察から指導がありました。また、最近は、プール東側の道路を通行されている方から、苦情の電話が頻繁に学校に入っております。 何卒、よろしくお願いいたします。 体育学習発表会の開催日等今後の行事予定について○PTAベルマーク整理・・・9月17日(金)19:30〜 10月15日(金)19:30〜 11月12日(金)19:30〜 12月10日(金)19:30〜 ○PTA保健体育部会・・・ 9月24日(金)19:00〜 ○10月の授業参観・・・ 中止→10/23に体育学習発表会 ○体育学習発表会・・・・ 10月23日(土)午前中(3交代で)下校11:30 10月25日(月)振替休業日 (雨天の場合…24日午後→25日午前→26日午前と順延) ○11月の授業参観・・・ 11月26日(金)午後に実施 講演会は中止 6年生は、参観後親子で修学旅行説明会 ○期末懇談会・・・・・・ 12月22日(水)、12月23日(木) ○2学期終業式・・・・・ 12月24日(金) ※この他の学校行事については、先日の学校便り等でお知らせしたとおりです。 ※新型コロナウイルス感染拡大状況等によって、今後の予定変更もあります。 ※授業参観時に分散して行う予定だった学年ごとの学習発表会は本年度中止します。 ※この情報は、保護者の皆様にメール配信しております。 急な変更で、保護者の皆様にはご心配・ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。 学校メインテナンス 2そこで、昨日の土曜日、できるだけ廃材や、学校にある材料を使って製作しました。うらしまキッズに来ていた子どもたちや支援員さんからも声をかけていただき、わずかな経費で、そして、数時間で、写真の「移動式ワゴン兼収納棚」が完成しました。 さて、これは、どこにあるのでしょうか?少ない人でも、1年間に数回、多い人は何回も行く場所にありますよ。 学校メインテナンス 1直したといっても壊れているのではなく、上の写真のように、フックから体操服やエプロンの袋が滑り落ちやすいのを、フックを曲げて落ちにくく改良したのです。 「校長先生、何してるの?」と声をかけてくれたり、中にはお手伝いをしてくれたりした子どもたち。ありがとう。おかげで、1松→1竹→1梅→2松→2竹まで、金曜日のうちに終わらせることができました。2竹さんの教室が終わろうとする頃に、1、2年生は下校していきました。 フックを曲げるだけといっても、とても固くて、金槌でたたいて曲げました。新しいフックは、もっともっと固いので、万力を使って無理矢理曲げました。 残っていた2梅さんの教室のフックも今日の午前中にできあがっています。 |
|