詫間小学校のホームページにようこそ!

学校メインテナンス 7

画像1 画像1
 体育館の入口に置いている傘立て2台のペンキ塗りをしました。

本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 じゃがいもの煮つけ
じゃこピーマン きゅうりもみ
ぶどう

 大好きな「きゅうりもみ」を食べていて思ったのですが、給食には、野菜はもちろんのこと、調味料では「酢」がよく使われています。「今頃気付いたのか!」と言われそうですが、昨日もねぶとの甘酢でしたし・・・。
 私もよく料理を作りますが、そう言えば家で、ポン酢以外の酢の瓶を開けたことがありません。私が子どもの頃の台所には常に酢の瓶がありましたが、うちの台所には酢の姿はありません。冷蔵庫か棚の中にはあるかもしれませんが。それほど料理に酢を使っていないということです。
 それに比べて、給食では酢をよく使っているのですね。酢には、殺菌・防腐効果があり、美容と健康にも良いということです。今日の帰りには、とりあえず酢を1本買って帰ろうと思います。

小児生活習慣病予防健診

画像1 画像1
 今日の朝と10月6日の朝の2回に分けて、小児生活習慣病予防健診を行います。今朝は、4年生男子と5年生の希望者で、約60人が健診を受けました。
 朝ご飯を食べずに登校していますし、採血するしで大変だったことでしょうね。でも、皆さん、がんばっていました。お疲れ様でした。例年より早く、午前8時40分頃には、健診は終了しました。関係の保護者の皆様、朝食の準備等、ご協力、ありがとうございました。

 次回、10月6日は、4年生女子と6年生の希望者で、約45人が健診を受ける予定です。

授業風景(3梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。3梅さんは、外国語活動の授業です。アルファベットのお勉強です。まずは、アルファベットを習って、その後で、各自がタブレットで撮影した映像から、担任の先生が指示した大文字のアルファベットを見つけていました。
 担任の先生は、ほとんど英語でしゃべっていますが、3梅の皆さんは理解しようとがんばっていますし、ほとんど理解できているようです。素晴らしいです。

 この授業は、校内の研究授業でもありました。本当に素晴らしい勉強ぶりでした。英語で言うと、パーフェクトでした。100点満点です。

掲示委員会のお仕事

画像1 画像1
 掲示委員会の皆さんは、校内掲示のお仕事をしてくれています。毎日のお仕事としては、小学生新聞の張り替えがあります。児童玄関を入った所に、小学生新聞の掲示板がありますが、その新聞の張り替えをしてくれているのが、掲示委員さんです。

学校メインテナンス 6

画像1 画像1
 平均台のペンキ塗りのついでに、逆上がり練習器のペンキも塗りました。こちらは、1年ぶりのメインテナンスです。
画像2 画像2

学校メインテナンス 5

画像1 画像1
 体育館の外に置いている平均台です。ペンキはすっかり、はがれています。木製なので防腐を兼ねてペンキを塗り直しました。
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
肉もっそ 牛乳
ねぶとの甘酢
青菜のごま和え かきたま汁

 今日は、人気メニューの肉もっそです。ところが、肉もっそには触れず「ねぶとの甘酢」についてコメントします。
 私は、「ねぶと」という小魚の甘酢が大好物です。ねぶとは、地域によって様々な名前で呼ばれているそうで、「いしもち」、「いしかべり」等と「石」がつく名前が多いようです。これは、ねぶとの頭がとても固いことから名付けられたということです。正式名称は、テンジクダイというそうですが。そういえば、今日の料理も、ねぶとの頭がないです。調理員さんがきっと、一匹ずつ加工されたのでしょう。大変な作業でしょうね。手間がかかっています。おかげさまで、こんなにおいしくいただけます。甘酢にこのシャキシャキ食感、たまりません。

2学期の主な行事の変更について

画像1 画像1
 先日お知らせした「2学期の主な行事予定」に、一部変更があります。

○ 9/17(金) PTAベルマーク委員会 → 中止

○ 9/24(金) PTA保健体育部会 → 10/6(水)19:00〜に延期

○ 12/16(木)〜17(金) 修学旅行 → 12/9(木)〜10(金)に変更

 関係の皆様には、既にメール配信でお伝えしておりますが、急な変更でご迷惑をおかけします。


キーワード探し

画像1 画像1 画像2 画像2
 コロナ禍で、児童会活動が十分に行えない中。児童会役員の皆さんは、「密にならずに全校生が楽しむことができるように」と、「キーワード探し」を考えてくれました。廊下などにあるキーワードを探して、ポストに入れるという楽しいイベントです。
 児童会役員の皆さん。とてもステキなイベント、ありがとうございました。

体育学習発表会の練習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育学習発表会のダンスの練習が始まりました。3年生はフラッグを使って踊ります。まだ練習を始めたばかりですが、楽しそうに踊っています。みんなの心がそろったダンスを披露できるように一生懸命練習していきます。

移動式の棚を寄贈いただきました!

画像1 画像1
 本日、三豊林材工業様より、移動式の多目的棚を28台寄贈いただきました。「学校で何かに役立てていただけたら嬉しいです。」と、写真にある物を28台も無料でいただきました。何とありがたいことでしょう。
 その上、学校まで運搬してくださり、さらに2階、3階の廊下まで運んでくださいました。これから何に使うかをしっかりと考え、有効活用させていただきます。

 写真は、三豊林材工業の皆様です。本当にありがとうございました。

本日の給食

画像1 画像1
ミニコッペパン 牛乳
イタリアンスパゲティ
豆腐ナゲット
ごぼうとツナのサラダ

ボリュームのある給食でした。満足です。

授業風景(2梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。2年梅組さんは図工の授業です。「くっつきマスコット」を作っています。「くっつきマスコット」とは何でしょう。おそらく、紙粘土でマスコットを作って、それに磁石を埋め込んで、「くっつくマスコット」を作るようですね。
 2梅の皆さんは、既に「完成イメージ図」を描いていました。それぞれ作りたいマスコットを2つ描いています。
 
 手に紙粘土を広げて、そこに絵の具を入れて丸めて(まるで「おにぎり」を作るみたい)ねると、手を汚さずに色のついた紙粘土玉ができあがります。すごいです。これでマスコットを作っていくようです。
 
 今日は、2時間目、3時間目、図工だそうです。

学校メインテナンス 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、立ち入り禁止(検査で危険箇所が見つかり修理を市に依頼している)の芝生広場の「山」ですが、草ボウボウだったので、草むしりをしました。早く登ることができる日が来たらいいですね。

今週の行事予定(9/13〜9/20)

画像1 画像1
9/13(月) 学級タイム(脳トレ)
     学び方がんばり週間〜17日
     陸上特別練習16:00〜17:30(5・6年のみ)

9/14(火) 体育集会(低学年) アップタイム
     陸上特別練習16:00〜17:30(5・6年のみ)

9/15(水) 学級タイム ベルマーク回収
     小児生活習慣病予防検診(4年男子・5年希望者)
学級下校14:50

9/16(木) 体育集会(中学年) 学級下校15:15

9/17(金) 体育集会(高学年) アップタイム
23が60読書運動〜23日
     陸上特別練習16:00〜17:30(5・6年のみ)

9/18(土) 陸上特別練習9:00〜11:00(5・6年のみ)

9/19(日) 特になし

9/20(月) 敬老の日
陸上特別練習9:00〜11:00(5・6年のみ)

学校メインテナンス 3

画像1 画像1
 幼稚園側の校庭にあるカイズカイブキの剪定をしました。ほとんど手を入れていなかったこの3本の木を、去年、かなり刈り込みましたので、今年は、整える程度で済みました。素人作業で、かなり雑ですが、見た目は、かなりすっきりとしました。
 ちなみに、下は、作業の途中経過の写真です。
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
ピザトースト 牛乳
キャベツとパセリのサラダ
瀬戸のチャウダー りんご

 パンの耳が好きな人と、苦手な人、きっと両方いると思います。あの固さがいいという人とあの固さが嫌という人、柔らかい耳なら好きという人、固くて歯ごたえがある耳が好きという人。サンドイッチとトーストでは話が違うという人も多いことでしょう。
 ボリュームという点では、パンの耳があるのとないのでは大違いです。皆さんはどちら派ですか?
 
 そんなことを考えながら、かなり歯ごたえのある香ばしいピザトーストをいただきました。

 そう言えば、昔は近所のパン屋さんからパンの耳を大量に無料でいただいて、それを母親が油で揚げて、砂糖をまぶして食べたのを思い出しました。今でも、こんなことはあるのでしょうか?


授業風景(2竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目。2竹さんは算数の授業です。3桁と2桁の筆算のたし算やひき算のお勉強をしています。繰り上がりや繰り下がりがあって難しそうと思いましたが、子どもたちは、「なんや、これまでと同じやり方でできるやん!」と自信たっぷりです。
 
 学習する内容もそうですが、2年竹組さんの学習に向かう態度もとても高まっています。ノートに書く時も、しっかりと「さし」を使うことができています。全員がとても落ち着いて計算の仕方を考えていました。素晴らしい勉強ぶりです。

しゃぼんだまを とばしたよ

画像1 画像1
 生活科の時間に、シャボン玉をとばしました。大きな輪っかに液をつけて振ると、大きなシャボン玉やつながったシャボン玉ができて、みんな大喜び。まだまだ暑い9月、シャボン玉で楽しく遊びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

今月の行事