さぬきっ子ロングディスタンスミーティングの様子1全員、苦しさに耐えながら、最後まで全力で走り切っていました。本当は、大きな声で応援したい気分でしたが、コロナ禍ですので、拍手で応援しました。 写真は6年生のレースの様子です。5年生、4年生の写真は、別にアップします。学年で3枚ずつアップしましたので、出場者全員の写真は掲載できませんでした。申し訳ありません。 授業風景(2竹)子どもたちの宝物は何でしょうか?メモを見せてもらうと、「ぬいぐるみ」、「海で拾った物」、「生き物」、「カード」中には、「弟」や「家族」という子どももいます。 「はじめ、中、終わり」の3つの構成で紹介することを書いています。 できたら、きっと宝物を紹介し合うのでしょうね。楽しみですね。 今週の行事予定(11/21〜11/27)11/22(月)読書タイム(放送での表彰状伝達) 自治会別児童会長会(昼休み) 11/23(火)勤労感謝の日 特になし 11/24(水)学級タイム(2、3、6年はシェイクアウト) 彫刻作品除幕式参加6年生全員(粟島 9:40〜15:00) 学級下校14:50 11/25(木)体育集会(2、4、6年) 委員会活動 陸上特別練習(5、6年のみ 16:15〜17:00) 11/26(金)体育集会(1、3、5年) 授業参観1、3、6年(5校時)2、4、5年(6校時) 学級下校15:30 11/27(土)特になし 校長先生とボランティアをしよう!その4おかげで、芝生広場の雑草が無くなりました。ありがとうございました。 また、ボランティアを募集した時は、参加してくださいね。 本日の給食ポークビーンズ ファイバーサラダ りんご 本日のファイバーサラダは、いつもより味がしっかりついている感じを受けました。酸味が強いのか塩気があるのかは、よく分からないのですが、一口食べて、「おいしい」と思いました。インパクトがあったという感じです。もしかしたら、クリームを食べたすぐ後だったからかもしれませんが・・・。 ポークビーンズの味はいつもと同じですが、キノコの食感がいつもより強く感じておいしかったです。いつものレシピですか?これも気のせいかもしれませんが・・・。 授業風景(2松)今年も校長先生テストがあるのでしょうか。カードを使ってしっかり練習してくださいね。九九は一生使いますからね。 校長先生とボランティアをしよう!その3明日の昼休みも、本日と同じボランティアを募集します。2日連続で来てくれてもいいですよ。今日、行きたかったけど他に用事があった人は、明日、ぜひ来てくださいね。 本日の給食ほうれん草のおひたし ふしめん汁 今日のメニューが、たとえ10日間続いても、私は大丈夫です。 学校メインテナンス24ついでに、内側からは鍵ができにくい状態(鍵を回すプラスチック製の部品がない状態)でしたので、学校の工具箱の中をあさって何か代用できる物はないかと探しました。そして、見てくれはあまりよくないのですが、機能としては問題ない物がありましたので、取り付けています。 玄関ホールやピロティーの電灯も、取り替えて、明かりがつく状態にしています。 授業風景(1梅)みんな楽しそうです。そして集中して工夫しています。物作りは考える力を楽しみながら育てるそうです。私も物作りは大好きですので、いっしょに作りたい気持ちになりました。 学校メインテナンス23一度は捨てられる直前だった竹馬が、このような姿になりました。 本日の給食ミニトマト キャロット蒸しパン 今日は、研究会のため13時下校ですから、いつもより25分も早い給食です。給食を食べる方は何の問題もありませんが、給食を作る方は、きっと大変だっただろうなあ、と思いながら感謝して大人気メニューのカレーとサラダ、蒸しパンをいただきました。 そう言えば、今朝は子どもたちも少しテンションが高かったような気がします。給食がカレーで、午前中授業ですからね・・・。 授業風景(1竹)1年生なのに、素晴らしい集中力です。シーンと静まりかえった教室で、お手本を見ながらしっかりとした字を一生懸命書いています。「字は心なり 字は人なり」と、昔、教えられたことがあります。1竹さんは、みんな、しっかりした字を書くように頑張っています。きっと、しっかりとした整った字を書くことは、しっかりとした整った心を育てるのでしょうね。だから、こんなに立派な勉強の態度なのでしょうね。 今日は、午後から研究会があるため短縮4時間です。いつもより5分間短い40分授業です。 学校メインテナンス22この度、そのネットを再利用し(一部新品のネット)、ヘチマ用のグリーンカーテンネットを張り直しました。 「校長先生がんばれ!」、「校長先生、ありがとうございます。」、「はしごから落ちないようにね!」と、優しい声をかけてくれた皆さん。ありがとうございました。 本日の給食はまちの照り焼き 大根の雪花 白菜のおかか和え 早生みかん メニューに、わざわざ「おいでまいのご飯」と書いてあるところから、「これは何かあるな?」と思った方は鋭いです。今日のご飯は、香川県農業協同組合から無償提供いただいた香川県産米「おいでまい」を炊いています。このような香川県内小中学校給食への食材提供は平成29年度から実施しているそうです。ありがたく香川県産米「おいでまい」のご飯をいただきました。 とてもおいしかったです。そして、今日のメインはご飯ですので、おかずは、ご飯を引き立てるような感じの魚と野菜の組み合わせ。お米をしっかり味わうことができました。 香川県シェイクアウト(1、4、5年)8:05に地震が発生したという想定で、机の下にもぐり込んで身を守りました。そして、1年生は防災頭巾、4、5年生はヘルメットをかぶって運動場に避難しました。 訓練開始から避難終了までちょうど4分でした。 「今日の訓練は、概ね、しっかりと緊張感をもって取り組めたと思います。大切なのは、この訓練で課題となった点をしっかりと反省して対策を立てることです。訓練は何の役に立つのだろうと思っている人もいるかもしれませんが、いざという時に、訓練していれば自然に体が動く、そして、どうしていいか分からなくなった時に、ふと訓練のことを思い出して『〜しよう!』と言うことができるのです。」と、私は、今日の訓練の最後に話をしました。 授業風景(1松)「ぱくぱくさん」とは、写真のようなものです。大きな口ですね。今日は、「ぱくぱくさん」の体の部分を作っていくのですね。どんな作品になるのでしょうか?楽しみですね。 本日の給食レタスのごま和え きなこ豆 みかん入り牛乳かん 私が子どもの頃、「おやつ」という物は店で買うというより、手作りという方が多かったように思います。私の両親とも働いていましたので、今、考えたら手作りおやつというのも大変だったことと思います。感謝しなければいけませんね。 その手作りおやつとは、おにぎり、ホットケーキやドーナツ、お好み焼きやたこ焼きといった(ほぼ食事?みたいな)物から、今日の給食に出ている牛乳かんやきなこ豆も我が家では、おやつで登場していました。 我が家の牛乳かんは、アルマイト製のお弁当箱に入れて冷蔵庫で冷やしていました。中には、フルーツなど何も入っていません。ちなみに、みかんの缶詰は、風邪をひいて熱が出た時にしか買ってくれませんでした。特別中の特別食材でした。 食べ方は、切るのではなくて、スプーンですくって食べていました。兄弟げんかにならないよう、姉は右から、私は左側から食べ進めていくルールがあり、中央には、姉が引いた線(くぼみ)がありました。 そんなことを思い出しながら、本日の給食の検食をしました。 学校メインテナンス21学校メインテナンス20 |
|