学活「アートカード」(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月16日(木)の学級活動で「MIMOKA ART CARD」を使って「めくってマッチング」というゲームをしました。裏返した絵画のカード2枚をとり、何でもよいので2枚の共通点を話し、よければ自分のカードになるというゲームです。思わず、身を乗り出す子が続出で、大変盛り上がりました。授業参観や、秋の遠足にもつながっていきます。

スポーツタイム(リレー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月16日(木)朝のスポーツタイムはリレーでした。6色の色別で、1〜3年生は折り返しリレー、4〜6年生は運動場のトラックを半周するリレーです。ここ数日雨が続き、今週初めて外で運動ができ、みんな気持ちよさそうに走っていました。高学年のタイムは1学期よりやや落ちていました。今からしっかり走って、チームのタイムを縮めてもらいたいです。


家庭科「エプロン制作」(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(水)6年生は家庭科でエプロン制作を始めました。ミシンで縫うためのの準備をしました。アイロンで型をつけ、まち針でとめました。次はミシンを使います。できあがりが楽しみです。

体育「プレルボール」(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(水)5年生は「プレルボール」のリーグ戦を楽しみました。ボールをバウンドさせて、3回で相手のコートに返して得点を争うゲームです。みんながボールにふれ、チームで協力してゲームを楽しみました。作戦タイムも盛り上がりました。


15分休み(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月15日(水)15分休みの、2年生の教室の様子です。タブレットのドリル問題を思い思いに解いていました。ジェンカを楽しんでいる子もいました。雨の日の休み時間も楽しい時間です。昨日の1年生同様、健康委員会の呼びかけの放送があると、みんなしっかり手洗いをしました。


夏休み作品展(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月15日(水)朝の時間に、6年生全員でコンピュータ室の夏休み作品展を見学しました。工作をじっくり眺めてよいところを見つけたり、自由研究の調べやまとめを読んだりしていました。落ち着いてポスターや習字も鑑賞しました。さすが6年生です。

夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コンピュータ室に、夏休みのポスターや習字、自由研究、工作などの作品を展示しています。昼休みに、作品にさわらないなどのルールを守って自由に見学できます。9月14日(火)友だちの作品のいいところを見つけたり、来年の作品作りの参考にしたりしようと、たくさんの子が見学していました。

書写「竹笛」(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日(火)書写の時間に習字で「竹笛」を清書しました。手本をよく見て、落ち着いて、集中して作品作りに取り組みました。教室に掲示されるのが楽しみです。

外国語活動(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日(火)外国語活動で、「I like〜」で好きな物を尋ねる会話に親しみました。友だちの好きな果物、好きな色、好きなスポーツを予想してから、実際に会話をして確かめました。

15分休み(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目と3時間目の間の15分休みの、1年生の教室の様子です。9月14日(火)は雨のため外で遊べなかったので、教室でトランプをなどのゲームで仲良く遊んでいました。健康委員会の呼びかけの放送があると、みんなしっかり手洗いをしました。

全校朝会「本となかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(火)全校朝会はコンピュータ室からオンラインで行いました。夏休み作品展のお知らせ、児童会からあいさつ運動の結果と表彰、学校長から人権カルタの感想、そして図書館司書と学校長が物を大切にすることを考えるお話「おじいさんのコート」を紹介しました。また、図書館にある、物を大切にすることに関係した本の紹介もしました。


2年タブレット学習「オンライン練習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月13日(月)コロナ流行に備え、オンライン授業の練習をしました。教室でオンライン授業の仕方をみんなで学んだ後、いろいろな教室に分かれて各自で操作しました。全員がスムーズに操作でき、難なくオンライン授業ができる状態になりました。子どもたちの操作の理解の速さに驚くばかりです!画面に映った違う教室にいる友だちに、画面越しに手を振って喜んでいました。オンライン授業の練習はしましたが、コロナの流行は収まりますように・・・。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月7日(火)の全校集会で、あいさつ運動を児童会が紹介しました。朝、入り口で児童会が立ち、元気なあいさつができていたらシールを配ってくれます。貼られたシールで学級の達成率を計算し、上位のクラスは表彰されます。翌日から1週間のあいさつ運動強調週間には、大きな声は出さなくても、笑顔で明るいあいさつが広がりました。

おもちゃかぼちゃ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校園で育てた、おもちゃかぼちゃがたくさん実りました。一人1個ずつ、ハロウィン風に顔を描いたり、言葉を書いたりして飾りました。

学校訪問2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、総合的な学習で、比地二の祭りについて調べたいことを考える授業を、5年生は少人数に分かれて、算数の公倍数の利用の授業と別の時間に体育観で体育のプレルボールの練習やゲーム、6年生は1時間目に保健の病気の予防と3時間目に理科の月と太陽の関係の授業を参観していただきました。どの学年も、落ち着いた雰囲気の中で、課題に真面目に取り組むことができました。

教育委員会の学校訪問1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月10日(金)学校訪問があり、教育委員会の方々に授業を参観していただきました。1年生は、国語で「かいがら」の読み取り、2年生は道徳で「雨上がり」の教材を使って、いいと思うことは進んで行うことのよさを考える。3年生は算数の「重さ」で1kgを測り、ひまわり学級は、「すごろくゲーム」をなかよく進める活動をしました。どの学年も、積極的に活動し、たくさんの意見を発表していました。

スポーツタイム「ダンス練習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月9日(木)朝のスポーツタイムで、夏休み前にした「早寝、早起き、朝ご飯」のmimikaさんのダンスを、画面を見ながら思い出して、ダンスを楽しみました。10月末の運動学習発表会で全校で披露する予定です。何よりも体を動かすことが楽しそうです。

6年タブレット学習「グーグルクラスルーム・グーグルミート」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月8日(水)オンライン学習に向けて、タブレットの操作を練習しました。学級で説明を聞いて、操作方法を学んでから、少人数教室や体育観、校長室などでグループに分かれて、ミーティングを試してみました。映像が途切れたり、音声が聞こえなかったりして、まだスムーズにできないところもありましたが、練習になりました。

4年タブレット学習「プレゼンづくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月8日(水)プレゼンテーションづくりに挑戦しました。自分の好きな物などの画像を選んで、説明の言葉を入力しました。出来上がると、友だちや先生に、うれしそうに紹介していました。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月8日(水)校内研修で、5年の算数の「倍数と公倍数」の研究授業を行いました。子どもたちが主体的に学習し、友だちとの話し合いで考えを深めることができる授業をめざし、子どもたちの反応を取り上げ、助言や支援をどのようにすればよいか、教材とのかかわりや活動の進め方など授業後に検討しました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31