非行防止教室(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月18日(木)香川県警察本部生活安全部少年課の方から非行防止教室で万引きの防止とネットとの関わり方について教えていただきました。特に万引きについて、ビデオをもとに詳しくその問題点や危険性について考えることができました。誘われたらどう行動するか、実際に場面を再現して考えを深めました。

なかよし遊び(1・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月18日(木)昼休みに、1年生・6年生の兄弟学年で、「けいどろ」をして遊びました。6年生のおにに捕まえられても、すぐに別の6年生が助けてくれました。一生懸命逃げて、捕まえられても笑顔でした。

研究授業(5年生体育)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月17日(水)校内研修で5年生の「走り高跳び」の研究授業を行いました。5チームに分かれて、自分のめあてにそって練習し、チームでアドバイスしたり、励ましたりして協力して取り組みました。誰もが自己ベストをめざし、意欲的に取り組めるよう授業を考えました。

全校朝会「本となかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月16日(火)、全校朝会は1〜3年生は体育館、4〜6年生はオンラインで行いました。陸上大会の表彰の後、学校長と図書館司書で「本となかよし」をしました。中国の十二支のお話の読み聞かせの後、十二支の象形文字はどの動物を表しているか考えるゲームをしました。今の漢字と比べたり、動物の体つきを思い浮かべたりして予想していました。協力して考えましたが少し難しかったようです。

全校遊び「だるまさんが転んだ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日(金)昼休み、全校生で「だるまさんが転んだ」をしました。健康委員会の一人がオニになり「だるまさんが転んだ」の間に全校生が、運動場の端から、校舎側の線に向かって進んでいきます。動いたかどうかの審判は教職員全員でしました。動いてしまっても笑顔、ゴールまでたどり着いても笑顔でした。最後は、全校生が審判で教職員が進む役に交替しました。風の強い中でしたが、楽しい昼休みでした。

金読タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日(金)朝の金読(金曜日の朝の読書タイム)です。11月の学習のめあては「お気に入りの本を見つけよう」です。低学年は10冊、中学年は7冊、高学年は5冊の本を読む読書チャレンジをしています。じっくりと落ち着いて本に親しんでいます。

比地小あそびんピック(2・4年)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日(木)先週に続いて、2年生と4年生の兄弟学年で昼休みに運動場で遊びました。今回は、4年生が遊びの計画を立てて「缶蹴り」をしました。鬼が少なくて、捕まえるのに苦労しましたが、鬼の数を増やしたり、担任が助っ人に入ったりして工夫して楽しめました。朝のマラソンに続いて、元気に体を動かしました。

生活科「自分の住む町探検3」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(木)生活科の自分の住む町探検で「前田児童館」の見学に行かせていただきました。2年生のみんなをあたたかく迎えてくれ、たくさんの質問に答えてもらったり、各部屋を案内してもらったりしました。外の遊具でいっしょに遊んでもらえて大満足でした。自分たちの住んでいる地域が身近に感じられ、ますます好きになっています。

朝のスポーツタイム「マラソン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日(木)朝のスポーツタイムはマラソンの練習の1回目でした。準備体操の後1曲目「できっこないを やらなくちゃ」の音楽の時は学年で一緒に走って、2曲目の「みんな自由だ」の音楽に変われば自分のペースで走ります。12月1日のマラソン大会に向け、スポーツタイムや始業前にマラソン練習を続けます。

生活科「おもちゃランドに向けて」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、爺神山で拾ったどんぐりを使って、コマを作って遊びました。どんなどんぐりを使うとよいか、そこに穴を空ければよいか、軸の爪楊枝はどれくらいの長さがよいかなど、試行錯誤をしながら作って回して、楽しみました。回し方もだんだん上手になっていきました。誰のコマが長い時間回るかをみんなで競いました。

エンカウンター「すいすいさなか」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(水)学級活動の時間にエンカウンター「すいすいさかな」をしました。6人組(5人組)で、まず1枚の大きな上に、できるだけ大きな魚を書きました。その魚に、服を着せようと、裏側全面に、新聞広告を切って自由に貼っていきます。使える道具は、はさみ1個とのり2個だけです。やりながら、1人が素早く切って、2人でのりをつけ、3人で貼り付ける、手でちぎって貼り付ける、2個の則を置く場所を話して使うなど、次々つ工夫しながら進めました。片付けまで、協力して楽しみました。のりが乾いたら、表の魚の形に切るのも楽しみです。

エンカウンター「絵まわしドン!」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月10日(水)学級活動の時間にエンカウンター「絵まわしドン!」をしました。4人組(3人組)で、果物や表情、季節ごとの服装を4分割された絵カードを完成させるゲームです。一斉に左回りに1枚だけカードを送りながら完成させていきます。自分の完成した絵だけでなく、周りの友だちが何を完成させたいのか考えながら進めていきます。だんだん慣れて、「なかよく、たのしく、たすけあい」ながら楽しみました。

生活科「冬野菜の栽培、観察、収穫」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏野菜に続いて、体育館裏の学級園で2年生が冬野菜を栽培しています。レタスやにんじん、大根にかぶと大きくなっています。11月10日(水)、赤い実のラディッシュを収穫しました。きれいに洗って味見をしてみました。葉っぱは苦くてあまり人気がありませんでしたが、実はすぐに売り切れました。

パソコン室作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月に夏休みの工作や絵画、自由研究などをパソコン室に展示していました。今、1年生の「朝顔リース」、4年生の「かみわざ 小物入れ」、6年生の「ゆらゆらゆられて」の工作作品を展示しています。雨の日の昼休みなどで自由に鑑賞できるようにしていきます。11月9日には、パソコン室に教室が一番近い3年生が5人最初の来場者として、見に来てくれました。

「ミニ鬼瓦作り体験」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生ははじめに「ミニ鬼瓦作り」を体験しました。まず、作業の行程を実演して説明してもらいました。一つ一つの手つきが見事で思わず歓声が上がりました。粘土をこねて、型にぴったりと入れていきます。空気が入っていると、焼いたときに割れてしまうので親指でしっかりつめていきました。裏に学年と出席番号を書いて、型から取り出します。取り出し方も、余った粘土をちぎった断面で押さえて少しずつ慎重に剥がしていきました。焼き上がりが楽しみです。

「瓦葺き体験」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生ははじめに「瓦葺き」を体験しました。実物の瓦を屋根に釘で打ち付ける作業を体験しました。瓦の種類や、引っかかりで固定していること、隙間から水が入っても、水が流れる溝がある工夫などが分かりました。はじめは瓦を割ってしまわないか、慎重に金槌で釘を打ち付けていましたが、だんだん慣れて上手に瓦を固定できるようになりました。その後、専用ののみを使って、瓦を四角に割ってみました。時間になっても、まだ割り足らないようでした。楽しく体験ができました。

「技能士の魅力を伝える授業」出前講座(3・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日(火)、香川県職業能力開発協会の「技能士の魅力を伝える授業」出前講座を3年生、4年生が受講しました。香川県瓦施工組合青年部の方19名のご指導で「かわらぶき」体験をしました。瓦葺きとミニ鬼瓦作りをしました。はじめに「うどん県それだけじゃない香川県」のキャッチフレーズから瓦について、その種類や本校の近くにある宗吉瓦窯のこと、瓦のよさや工夫などたくさんのことを分かりやすく教えていただきました。

マリー先生とのお別れ会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日(火)3年生は外国語活動で教えて頂いているマリー先生が、ご出産でお休みになるので、お世話になったお礼にお別れ会をしました。英語の色や果物、数字などを言いながらボールを回す爆弾ゲームや○×クイズを楽しみました。最後に、メッセージや手作りのお守りをプレゼントしました。マリー先生からも一人ひとりに折り紙を手渡しで頂きました。「Good Bye」ではなく「See You」のあいさつを教えていただきました。

オンライン朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(火)全校朝会は、4〜6年生が体育館、1〜3年生は各教室をオンラインでつないで行いました。香川県小学生選抜陸上競技大会5年生女子走り高跳び第2位と毎日児童生徒硬筆展の表彰に続き、生活目標について担当教員より話がありました。その後、小さな親切運動作文で香川県知事賞に選ばれた6年生女子が作文を発表しました。全校の半数ですが、久しぶりの集会でした。表彰や作文の発表などは画面越しよりもより伝わりやすいです。

生活科「自分の住む町探検2」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の地域探検で「三好うどん」さんに見学に行かせて頂きました。うどんは大好きだけど、どうやって作るか?どんな道具を使うか?など知りたいことが沢山ありました。開店前の忙しい中、子どもたちに丁寧に質問に答えてくださり、見学もさせて頂けました。見学させて頂いていたうどんをその場で湯がいてくださり、できたてをみんなに食べさせてくださいました。子どもたちは、優しく丁寧にうどんのことを説明してくださり、食べさせてくださった三好うどんの方に感謝と感激をしておりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31