児童会引き継ぎ(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月15日(火)、朝の全校集会の時間にオンラインで児童会の引き継ぎを行いました。6年生の現児童会役員が取組を振り返って、新児童会への期待を話し、新児童会役員からは抱負を話しました。恒例の比地タッチで、バトンが引き継がれました。6年生の児童会役員のみなさん、よくがんばってくれました。ありがとうございます。5年生の児童会役員のみなさん、今の想いを大切にして、これからの1年間がんばってください。よろしくお願いします。

図工(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日(月)4年生は図工の「作って 使って 楽しんで」で動物の形の掲示板などを作っています。のこぎりを使って、思い思いの形に切っています。思うように切れなかったり、力を入れすぎて手が疲れてしまったりしていますが、だんだん慣れて、うまく切れるようになっています。

鼓笛の引き継ぎ(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鼓笛による校歌の演奏を6年生から5年生に引き継ぐ練習を行いました。音楽室や教室、学習室などパートに分かれて練習しました。まず6年生がお手本を示し、5年生に説明していました。6年生にやさしく教えてもらい、5年生も次第に慣れて思うようにできるようになっていきました。教える方も教わる方もまじめに真剣に、熱心にしていました。感染症対策にも気をつけて練習できました。

人権授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日(月)6年生が授業参観で予定していた人権学習「招かれなかったお誕生会」の1時間目の授業をしました。詩を読んで感想や疑問をもち、めあてを考えました。今までの社会や道徳の人権の学習を生かして考えていきます。次の時間の様子をビデオで撮ってお家の人に見ていただく予定です。

2分の1成人式2(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各自の発表に続いて、全員でこの1年を振り返ったり、お家の人に感謝の気持ちを伝えたり、歌を披露したりしました。その後、お家の人から書いてもらったお手紙をい読んで感激し、先生からいただいた賞状にも喜んでいました。ビデオでお家の人に見ていただく予定です。

2分の1成人式(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日(月)4年生が授業参観でお家の人に見ていただく予定であった2分の1成人式を行いました。タブレットを使って自分の成長を振り返ったり、将来の夢をみんなの前で話したりしました。ビデオカメラで撮影しているので緊張していましたが、はっきりと発表し、友だちの発表を真剣に聞いていました。

人権授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日(月)1年生が授業参観で予定していた人権学習「ようこそどうぶつむらへ」の1時間目の授業をしました。資料を読んで、感想を出し合い、おおかみさんの気持ちを考えました。進んで自分の考えを伝えることができていました。次の時間をビデオで撮ってお家の人に見ていただく予定です。

長なわとびの練習(3・5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月10日(木)朝のスポーツタイムで、3年生と5年生の兄弟学年で長なわとびの練習をしました。色別の1チームだけでは人数が少ないので、2チームずつが一緒になって練習しました。3年生も上手に跳んで、気持ちよさそうにみんなで楽しんでいました。

まんばの収穫(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月10日(木)、先週の6年生に続き、まんばの料理に挑戦する5年生が、学校園のまんばの収穫をしました。おいしそうな葉を選んで、根元から折って上手に収穫していました。旬のまんばを家で調理して味わってくれるといいです。

パタパタ飛行機飛ばし(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月10日(木)先週、公民館からいただいたパタパタ飛行機を組み立てて飛ばしました。組み立てるのに時間がかかったり、苦労したりする子もいましたが、友だち同士で教え合い完成させることができました。体育館で飛ばして遊びました。くるくる回って、長い間飛び続ける飛行機や床で歩いているような動きをする飛行機など、個性のある飛行機が出来上がりました。

オンライン体験練習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月10日(木)2年生が各家庭でのオンラインテストに向けてタブレットをつなぐ練習をしました。まず教室で使い方を練習してから、教室と理科室に分かれてつなぎました。全員が画面上で映し出され、順番に先生からの問いかけに答えました。4、5年生に続いて、2、3年生がタブレットを持ち帰ってオンラインのテストをします。

研究授業(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(水)校内研修で2年生の算数の授業研究を行いました。分数の基礎を学ぶ学習でした。12個や16個のアメの2分の1や3分の1を図をもとに考えました。まず自分でしっかり考え、友だち同士で交流し合いました。子どもたちがより進んで考える授業に向けて、子どもたちの反応や教師の働きかけを研修する機会になりました。

なかよし遊び(3・5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生と5年生の兄弟学年で、昼休み鬼ごっこをして遊びました。5年生は3年生もみんな楽しめるようルールを考え、3年生に説明してから遊びました。運動場の端から端まで走り回っていました。

外国語活動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月8日(火)3年生は外国話活動で英語を使った、クイズ作りに挑戦しました。難しい漢字の読み方やシルエット、動物の足跡などを、タブレットを使って調べて問題を作りました。作った問題を英語で出し合って楽しみました。

全校朝会(オンライン)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月8日(火)オンラインで全校朝会を行いました。学校長から、5月から朝会でした英語となかよし、本となかよしの内容からクイズがありました。その後、健康委員会が「あいうべ体操」の紹介があり、各教室で体操をしました。ぜひ、家でも続けてもらいたいです。

第7回クラブ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月7日(月)、野外活動クラブは小刀を使って木を削りました。小刀の使い方ずいぶん慣れました。屋外スポーツクラブは運動場でサッカー、室内スポーツクラブは体育館でバスケットを力一杯、元気に楽しんでいました。次回が今年度最後のクラブ活動です。

第7回クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月7日(月)第7回のクラブ活動がありました。ゲームクラブはトランプを楽しみました。茶道クラブはお茶をいただき、作法のおさらいをしました。10日恵比寿にちなんだ鈴をかたどった和菓子。校庭のやなぎの枝を使って、たわめて曲げて輪に結んだ「結び柳」も教えていただきました。四季のうつろいを感じさせてくれます。

パタパタ飛行機贈呈

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月7日(月)6年生が公民館からパタパタ飛行機をいただきました。1月の親子ふれあい活動で作る予定でしたが、参観が中止になったので。6年生の思い出の1つになればとくださりました。公民館の方々が作った試作機を飛ばして見せてくれました。みんなで作って飛ばすのが楽しみです。ありがとうございました。

おもちゃランド(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(月)2年生が自分たちたちの作った自慢のおもちゃランドに1年生を招待しました。コンピュータ室と少人数教室で、ビー玉転がし、水に浮かべる船、玉飛ばし、空気砲、パッチン、木登りおもちゃ、めいろ、レーシングカーの8つのブースに分かれ、密にならないように気をつけながら1年生は回っていきました。楽しそうに遊ぶ1年生と、喜んでお世話をする2年生、とてもいい時間でした。

まんばの収穫(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「まんばのけんちゃん」(百花の石花)の料理に挑戦する6年生が、運動場端の学校園にほこっているまんばを収穫しました。香川の郷土料理に親しんでもらいたいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28