3学期始業式

 3学期始業式を放送でおこないました。校長先生からは、3学期の過ごし方についてのお話でした。3学期は、6年生で「47日」1〜5年生で「50日」が学校に来る日となります。2学期の「80日」に比べるととても短いです。3学期は「まとめの学期」といわれ、これまでに学んだことをしっかりと締めくくるそんな学期にしてほしいと思います。また、3学期を「0学期」と考え、来年度の1学期を迎える前の「準備」の学期にして下さい。「進学」や「進級」するということは、今よりもステージが上がり、新しいチャレンジが待っているということです。そして成長するためも、自分のこれまでの行動を反省し、改善するためにも、「しなければならないことができる自分」、「自分で考えて行動できる自分」を手に入れることで、自分の願いが叶うようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年

新年、あけましておめでとうございます。今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

 2学期終業式を行いました。
 校長先生のお話では、まずコロナ対策など2学期を無事に終えることができたことに子どもたちに感謝の気持ちを伝えました。
 続いて3つのお願いをしました。
 1つ目は、校長先生が図書室で気になった本の紹介をして、冬休みに読書をしましょうと伝えました。
 2つ目は、新年の誓いやめあてをしっかり考えましょうと伝えました。
 3つ目は、ありがとうの感謝の気持ちを大切にして、ありがとうの言葉を出していきましょうと伝えました。
 17日間の冬休みを元気よく過ごし、3学期始業式に笑顔で登校してきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日の給食

本日の給食の献立
・麦ご飯
・豆腐のちぎり揚げ
・筑前煮
・キャベツとブロッコリーのサラダ
・牛乳

今日の給食は、2学期最後、2021年最後の給食となります。冬休みには、クリスマスや大晦日、正月と、季節の料理に触れるなどして各ご家庭でも食育の推進をお願いします。
画像1 画像1

12月22日の給食

本日の給食の献立
・ひじきごはん
・さけのレモン醤油
・白菜のごまあえ
・かぼちゃの味噌汁
・牛乳
画像1 画像1

12月21日の給食

本日の給食の献立
・きなこあげぱん
・じゃがいもの和風サラダ
・白菜と肉だんごのスープ
・りんご
・牛乳

今日の給食には、きなこ揚げパンが出ています。地域によって細長い揚げパンと丸形の揚げパンがあります。大見小学校は丸形の揚げパンです。みなさんはどちらの揚げパンが思い出にありますか?
画像1 画像1

クリスマス集会 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日 金曜日
 今日は2,4,6年生を招待してのクリスマス集会でした。
 たくさんの人が来てくれました。ハンドベルの演奏の後はたくさん拍手をしてもらえました。
 来てくれたみなさん、ありがとうございました。
 11月から自分たちで計画書を作って準備、運営したクリスマス集会。成功させることができて、とてもうれしいです。

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日 月曜日
 理科の時間に、プログラミングソフトのMESHを使って学習しました。
 「箱の中の大事なものを守る」をいうめあてで、感知センサーやブザー、カメラとをつなぎ合わせてプログラムを作りました。

12月20日の給食

本日の給食の献立
・麦ご飯
・すき焼き煮
・こにぼしの甘酢
・大豆サラダ
・牛乳
画像1 画像1

5年 体育

画像1 画像1
12月17日 金曜日
 体育の時間に、なわとび練習をしています。今年はなわとびカードがリニューアルしました。
 今日は駆け足跳び、あや跳び、前跳びの時間跳びに挑戦しました。時間跳びではなんと10分間跳び続ける人もいました。
 ペア学年の2年生に教えてあげられるように、友達とアドバイスを試合ながら練習を頑張ります。

三野津中学校から

画像1 画像1
画像2 画像2
12月16日 木曜日
 三野津中学校の美術部のみなさんから、アマビエのアート作品をいただきました。
 コロナ感染症の広がりがまだ続く中、大見小学校の児童が毎日健康に過ごせるようにと、疫病から人間を守ってくれると言われる「アマビエさま」の作品を作ってきてくれました。
 アマビエさまには、「疫病が流行ったらわたしの写し絵を早々に人々に見せよ。」と言ったという伝説もあるそうです。
 大見小学校の全校児童が、毎日元気に学校生活が送れるように、アマビエさまの力も借りながら、感染対策をしていこうと思います。

12月17日の給食

本日の給食の献立
・カレーピラフ
・とり肉のガーリック焼き
・げんきサラダ
・英字マカロニスープ
・ケーキ
・牛乳

今日は、クリスマスケーキがついています。
画像1 画像1

6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日 木曜日
 今日は家庭科で調理実習をしました。「一食分の献立を考えよう」のめあてで、汁物、主菜、副菜を栄養バランスも考えながら作りました。
 班のメンバーで役割分担しながら協力して調理しました。
 冬休みに作ってみるのもいいですね!

クリスマス集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日 木曜日
 昼休みに、放送委員会が企画・運営する「クリスマス集会」を開催しました。
 ハンドベルの演奏、〇×クイズやジェスチャークイズをして、みんなで楽しみます。今日は、1,3,5年生を招待しました。
 集会の最後には、まつぼっくりで作ったクリスマスツリーをプレゼントしました。
 みんなに楽しんでもらえるか不安でドキドキしたけど、みんなの笑顔がたくさん見られてとてもうれしい気持ちになりました。

12月16日の給食

本日の給食の献立
・麦ご飯
・まだいの竜田揚げ
・打ち込みうどん
・れんこんサラダ
・牛乳

香川県のご当地鍋といえば、「うちこみうどん」が有名です。うちこみうどんは、うちたてのうどんをゆでないまま鍋で煮込むという、讃岐うどんを名産に持つ県ならではの鍋料理と言えます。
画像1 画像1

6年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日 水曜日
 音楽の時間に、2学期に学習した合唱と合奏の演奏会を開きました。
 校長先生や教頭先生も招いて、「すてきな友達」「ふるさと」「カノン」を披露しました。
 合唱では美しい歌声を聞かせてくれました。合奏ではきれいなハーモニーの演奏でした。

12月15日の給食

本日の給食の献立
・肉もっそ
・えびと大豆のからあげ
・三色なます
・ふしめん汁
・牛乳

ふるさとの食再発見週間の3日目の今日は、肉もっそとふしめん汁があります。ふしめん汁の「ふしめん」は手延べ麺を作る際にできる副産物です。棒で伸ばし、つるして乾燥する時に棒にかかっていた曲線部分を、乾燥後に切り分けたものです。汁物以外にパスタやすき焼きにも使えます。そうめんの一番おいしい部分をとった麺とも言われています。

画像1 画像1

6年 体育

画像1 画像1
12月14日 火曜日
 マラソン大会も終わり、次の挑戦はなわとびです。
 現在6年生では、体育の時間や休み時間に短縄練習に取り組んでいます。さすが6年生、二重跳びや二重あや跳びなど難しい技も身につけている子が多いです。
 3学期、全校生の前で披露できるかな。みんなで練習しています。

12月14日の給食

本日の給食の献立
・米粉パン
・瀬戸のチャウダー
・ココアビーンズ
・にんじんサラダ
・金時みかん
・牛乳

今週は、ふるさとの食再発見週間です。今日の給食には、金時にんじんと金時みかんがでています。この「金時」というのは、坂田金時のことをさすのだとか。坂田金時の幼名は、金太郎です。坂田金時はいつも赤い顔をしているので、赤い物を金時と例えるようになったのが始まりのようです。
画像1 画像1

12月13日の給食

本日の給食の献立
・親子丼
・大豆とこにぼしのからあげ
・キャベツのかおりあえ
・牛乳

給食とは関係ありませんが、今日の夜から明日の朝方にかけ、ふたご座流星群がピークとなるようです。深夜2時から朝の5時まで1時間におよそ40〜50個ほどの流星が見られると予想され、今日の天気は晴で流星がよく見れそうです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 天皇誕生日(祝日)
2/24 パックキャップ回収
授業参観・学級PTA→中止
2/25 卒業式練習開始
2/28 委員会活動

学校だより

配布文書

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

タブレット

C4th Home&School