詫間小学校のホームページにようこそ!

本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 はまちの塩焼き
キャベツの香り和え 豚汁

 このブログをご覧になっている皆様は、はまちの塩焼きの身の「白っぽい所」と皮の近くの「黒っぽい所」のどちらが好きですか?もし良ければ、今夜の夕食の話題にでも取り上げてください。
 私は、どちらか一つに決めろと言われたら、白っぽい方ですが、実は、白っぽい所は少しサクサクしていて、逆にねっとりしている黒っぽい所を、少し白い所と合わせて食べるのが好きです。世の中、白黒をはっきりできないこともありますね。
 第二問は、みそ汁の「具だくさん」が好きか、「シンプル」(例えば豆腐だけしか入っていないみそ汁)が好きかです。私は、豚汁以外はシンプルが好きで、娘も同じです。妻は、どちらかと言えば具だくさんを好んでいます。しかし、共通するのは「豚汁」は具だくさん。まあ、シンプルな豚汁(豚肉だけしか入っていないみそ汁)は食べたことありませんが・・・。

授業風景(5梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目。5年梅組さんは国語の授業です。復習プリントの答え合わせをしています。私が教室に行った時には、ローマ字の復習や敬語の復習をしていました。休み明けですが、全員がとても落ち着いて集中して勉強に取り組んでいます。素晴らしい!
 単に、答えを合わせるだけではなくて、どう考えたらよいのかまで、みんなで発表し合っています。とても大切なお勉強の仕方ですね。

あいさつ運動・新展開!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週のあいさつ運動は、あいさつができた人にカードを配るのではなく、生活委員さんなどが「レベル1〜5の札」を持っていて、あいさつのレベルに応じて、その札を示すといった取組です。
 さて、その効果はどうでしょうか?この頃、「あいさつがよくできるようになってきた。」という声を耳にするようになりました。
 そして、あいさつがしっかりできると同時に、登校中の一列歩行も、この頃とてもよくできるようになってきています。そんな声もたくさん聞くことができるようになりました。素晴らしいことですね。

本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 肉じゃが
大豆といりこの揚げ煮 
白菜の磯香和え 早生みかん

今日は、これから出張です。また、現在、出張中の栄養教諭さん。
安心してください。今日もこんなにおいしそうな給食が時間通り出
ていますよ。今日は、家庭の味メニュー1位の(根拠はありません。
私の主観です。)肉じゃがです。

ぐるぐるキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に自主的に運動場のトラックを「ぐるぐる」回る自主マラソン「ぐるぐるキャンペーン」が始まっています。12月の校内マラソン大会まで続きます。
 写真は、業間の時間(2時間目と3時間目の間)の様子です。たくさんの子どもたちが、ぐるぐる走って周回を重ねています。今日は、カードにいくつ色をぬることができたのかな?

授業風景(5竹)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目。5年竹組さんは、国語の授業です。説明文の「和菓子をさぐる」の文章構成について「国語の学習」を使いながら学んでいます。
 教室から遠くの道路工事の音や、6年生の教室の先生が話す声、担任の先生のチョークの音が聞こえます。つまり、発表している時以外は、シーンとした落ち着いた雰囲気の中で学習ができているということです。この雰囲気こそが学習への集中力を高めます。図書館に入った時の雰囲気と同じです。
 発表が始まると「はい!」と元気よく手を挙げて発表する子どもたちが多いです。このメリハリが素晴らしいですね。グループでの調べ学習もしっかりがんばっています。
 5年生も後5か月。きっと、いい折り返しができたのですね。

芋掘り(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2松では、金曜日に生活科で芋掘りをしました。松本先生と一緒に植え付けたサツマイモを、クラスのみんなで収穫しました。
 2松の学級の畑は、校舎の陰になっています。そのため、お世辞にも「日当たり良好」とは言えず、収穫も「とても控えめ」でした。「収穫が少なくて、子どもはがっかりするのじゃないかしら。」、心配する私たち。ところが、活動に入った子どもたちからは、「芋の根っこがあった!だれか、掘るのを手伝って。」「先生、このお芋小さーい。ウサギさんのえさにしてもいい?」「うわっ。大きい芋虫がおる。これ、ガの幼虫なんで。」など、あちらこちらから歓声があがります。もちろん、多くはないけれど、「大物だあ!」と、友だちと力を合わせて掘り出し、自分の顔くらいの大きさのサツマイモを紹介する場面もありました。しっかりと、自然に触れる活動ができたようです。
 これからは、コロナウィルス感染症の状況もうかがいながら、このサツマイモを使って、次の活動を展開していきます。

本日の給食

画像1 画像1
ミニコッペパン 牛乳 和風スパゲティ
豆腐ナゲット 大根とりんごのサラダ
ミニトマト

 サラダの大根が透き通った白色、りんごの皮とミニトマトの赤色、きゅうりの緑色で鮮やかな色彩を放っています。「色もおいしい!」といった感じです。豆腐ナゲットは、豆腐とは思えないくらい歯ごたえがあり、豆のインパクトもあり、ガッツリ、とてもおいしいです。お肉をひかえている中高年の皆様方にもいいですね、この料理は・・・。
 
 個人的な話ですが、昨日の夕食から3回連続で主食がパンです。給食のメニュー見てないの?と言われそうですが、敢えてパンばかり食べています。年に1回くらい、理由は分かりませんがパンばかり食べたいと思うことがあるのです。皆さんには、そんなことありませんか?

授業風景(5松)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の3時間目。5年松組さんは社会科の授業です。プリントの答え合わせをしています。全員が集中して取り組んでいます。5年生も折り返しを過ぎた後半です。お勉強の内容もどんどん難しくなって大変ですが、それが成長というものでしょう。最上級生に向かってがんばっていますね。5松の皆さんなら、きっと素晴らしい6年生になれそうです。

県小学生選抜陸上大会(6年生)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 個人種目、女子走り高跳び、男子走り幅跳びの様子です。

 出場した皆さん、大変お疲れ様でした。皆さんの走りや跳躍を応援できて、私は本当に幸せに思いました。何より全力で挑む姿に感動しました。よくがんばりました。さすがは、本校の最上級生です。

県小学生選抜陸上大会(6年生)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個人種目、男女100メートル走の様子です。

県小学生選抜陸上大会(6年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子400メートルリレーの様子です。

県小学生選抜陸上大会(6年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(土)。6年生の県小学生選抜陸上大会が丸亀市のPikaraスタジアムで行われ、本校からも6年生が出場しました。結果につきましては学校便りでお知らせします。
 女子400メートルリレーの様子です。

今週の行事予定(10/31〜11/6)

画像1 画像1
10/31(日)特になし

11/ 1(月)読書タイム 登校班長会8:10 
     スクールカウンセラー11:00〜17:00
     学び方がんばり週間〜5日
     ぐるぐるキャンペーン開始〜12/3
     陸上特別練習16:00〜17:00

11/ 2(火)学級タイム(脳トレ) アップタイム
     陸上特別練習16:00〜17:00

11/ 3(水)文化の日
     県選抜陸上5年(屋島レクザムフィールド)

11/ 4(木)体育集会(2、4、6年) クラブ活動(3年クラブ見学)

11/ 5(金)体育集会(1、3、5年) アップタイム
     陸上特別練習16:00〜17:00

11/ 6(土)陸上特別練習(5、6年のみ)9:00〜11:00

保健学習

 10月28日、29日に保健学習「がん教育」をしました。
 体の中には病気を防ぐ働きがあることや、がんについて知り予防には生活習慣を整えることが重要であること等を学習しました。紙芝居や養護教諭の話を真剣に聞き、これからは…と、自分の生活の改善点を一生懸命に考えていました。
 その後の給食の時間には、進んで野菜を摂取しようとする児童が多く見られました。即、実践!すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
食パン ポテトサラダ(ポンポンのサンドイッチ)
牛乳 鶏肉のマリネ 具だくさんスープ
チーズとコーンの蒸しパン

 今日は、お話給食の3日目です。「パンダのポンポン」という本からの「ポンポンのサンドイッチ」が再現メニューです。
 パンダのポンポンは、料理が上手で食いしん坊なコックさんです。そのポンポンの大切なお友達は、大きな冷蔵庫です。ポンポンは、冷蔵庫にある食べ物を使って朝ご飯を作ります。今日の給食のサンドイッチは、ポンポンの冷蔵庫に入っている食べ物を使って作ったそうです。
 ついでに聞こえるかも知れませんが、コーンチーズ蒸しパンもなかなかの食感、味でした。モチモチ、プチッという感じで・・・。

 ところで、昨日、たまたま学校の玄関でお会いした保護者の方から、給食のブログは毎日読んでいますと教えていただきました。「保護者の間でもなかなか、評判いいですよ〜!」という、嬉しくなるようなコメントもいただきました。夕食の話題が、今日の給食についてなんてご家庭も多いそうです。
 ますます止めること(手抜きをすること)ができなくなりました。

授業風景(4梅)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の4時間目。4年梅組さんは図工のお勉強です。今日は、版画の下絵を描いています。お気に入りの本の絵を木版画にするようです。
 まず、白い紙に下絵を描いて、その後でトレーシングペーパーを使って板に下絵をうつすという手順です。
 図工の作品作りは、わくわくしますね。特にスタートした時は。4梅の皆さんも集中して楽しそうに学習に取り組んでいます。

アサガオ

画像1 画像1 画像2 画像2
アサガオの絵に、初めて絵の具を使って色をぬりました。赤と青と紫でお花に色をぬりました。紫は、赤と青の絵の具を混ぜて作りました。片付けは、絵の具や水がこぼれないように気をつけながらできました。

学校メインテナンス16

画像1 画像1
 体育館の運動場側の壁が、泥で真っ黒になっていたのがずっと気になっていましたので、思い切って高圧洗浄機で壁の泥を洗い流しました。
 今日のお昼は、夏のように日差しが強く、多少ぬれても気にならないくらいでした。運動場側の壁は洗い終わりました。
 写真の左側は、洗う前、右は洗った後の状態です。

本日の給食

画像1 画像1
ドライカレー 牛乳
元気サラダ りんご

本日はコメントの必要がない大人気メニューの日です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

いじめ防止基本方針

危機対応マニュアル

今月の行事